転職をする際に活用できるツールは数多くありますが、 その中でも転職エージェントはとても便利なサービスです。

上手に活用すれば思っていた以上の結果で転職を成功させることが可能です。
しかし、上手く活用しなければ転職に失敗してしまう可能性もございます。
そのため、 転職エージェントとして働いてきた私が、上手な活用方法について解説致します。
今回は、転職エージェントとの面談時の服装について解説していきます。

こちらの記事も読んでみてください!
・>>【2022年最新版】厳選!おすすめの転職エージェントを元転職エージェントが厳選紹介!
- リクルートエージェント
転職支援実績、保有求人数1位 - パソナキャリア
3万件以上トップクラスの求人 - doda
約10万件以上日本最大級の求人 - 就職Shop
既卒・二卒・フリーター向け - ハタラクティブ
転職が初めてでも手厚いサポート - マイナビエージェント
優良企業の求人が豊富 - ウズキャリ
既卒・第二新卒内定率83%以上 - 第二新卒エージェントneo
平均10時間の手厚いサポート - エンワールド・ジャパン
大手外資系グローバル企業に強い - リクルートダイレクトスカウト
リクルートのハイクラス転職 アクシスコンサルティング
コンサルティングファームの転職MS-Japan
管理部門(総務や経理)に特化
服装はスーツ?私服?
企業の面接に行く際は、スーツで行くのは常識でありますが、 転職 エージェントとの面談はスーツである必要があるのでしょうか。
この質問は私もよく頂く内容ですが、 転職エージェントとの面談ではスーツである必要はありません。
私服で行っても問題ありません。
仕事が終わってから転職エージェントとの面談に行く人もいるでしょう。
普段は私服で勤務している人が、 就業後に転職エージェントとの面談があるからといってスーツで出勤したら、 明らかに転職活動をしているとバレてしまいます。
そのため、転職エージェントとの面談では、 スーツでも私服でも問題ありません。
身だしなみで気を付けたいところ
私服でも良いといっても、あまりにもラフな服装は避けた 方が良いでしょう。
NG例
- 派手な服装
- 派手な髪の色
- サンダル
- ピアス (男性)
- 無精髭(男性)
- 露出の多い服装(女性)
- 派手なメイク (女性)
- キツい香水 (女性)
Tシャツに短パン、サンダルなどではなく、 オフィスカジュアルくらいの服装が 無難です。

清潔感のある身だしなみを心がけましょう。
しかし、 オフィスカジュアルのような服を持っていないということでしたら、 スーツで行くのが無難です。
また、実施に企業の面接に行く際の服装についてアドバイスをもらいたい場合、 面接に行く時と同じ服装で転職エージェントとの面談に行ってその服装についてアドバイスをもらうということもできます。
併せてこちらの記事も読んでみてください!
・>>転職エージェントは複数使うべき?掛け持ちした方が良い理由を解説
服装以外でも気を付けたいところ
転職エージェントとの面談では、 服装に気を付けている人はたくさんいますが、それ以外にも気を付けておきたいところがあります。
転職エージェントは、自分の大切なクライアントからの依頼に答える必要があるため、 自信を持って紹介出来る人を優先して紹介していきます。
そのため、出来るだけ良い印象を与えておく必要があります。
例えば、髪の色もあまり派手過ぎない方が良いでしょう。
アバレル関連の仕事で髪の色は問題ないような仕事でしたら関係ありませんが、オフィスワークの仕事をする場合は、あまり派手だと敬遠されてしまいます。
面接までに落ち着いた色にしておけば良いのですが、 転職エージェント に対する印象もありますので、出来れば転職エージェントとの面談であっても落ち着いた髪の色の方が無難です。
また、 転職エージェントとの面談の際、履歴書と職務経歴書を持参する ことがよくあります。
その履歴書と職務経歴書を靴の中にそのまま 入れてしまうと、 渡す時には汚れてしまっている可能性もあります。

そのため、履歴書と職務経歴書はしっかりとクリアファイルに入れて持参するようにしましょう。
それ以外にも、面談時の話をメモが取れるように、ノートや筆記用具も持って行きましょう。
また、当日はその場で求人票などの資料をもらうこともあるため、 そのためにもそれらが入るような大き目の靴も必要です。
当然ではありますが、 遅刻は厳禁です。時間を守れない人は信用を失います。
どうしても遅れそうな場合は、それが分かった時点で早めに 連絡するようにしましょう。
併せてこちらも読んでみてください!
・>>転職エージェントの使い方とは?上手な活用方法と押さえるべきポイント
WEB面談の際はどうしたら良いの?
最近は転職エージェントとの面談も、 WEBで行われることも多くなってきました。 しかし、 WEB上での面談でも同じことが言えます。
特に、家でWEB面談をやる時にスーツを着るのはおかしいと思うかもしれませんが、 私の経験では、スーツで参加している人もたくさんおりました。
また、特に気を付けたいことは、家だからといってあまりリラックスしすぎないように注意する必要があります。
家にいるからと言って、 飼っているネコを抱きながら面談をしている人もいました。
WEBであっても対面であっても同じだということに注意するようにしましょう。
併せてこちらの記事も読んでみてください!
・>>転職エージェントの裏事情を暴露!「なぜ?」と感じている疑問を全て解説致します
- 【厳選】おすすめの転職エージェント
- 総合型転職エージェント
- 20代・第二新卒向け転職エージェント
- 30代向け転職エージェント
- 女性向け転職エージェント
- ITエンジニア向け転職エージェント
- 外資系・ハイクラス向け転職エージェント
- 新卒向け就活エージェント
- 業界特化型エージェント
- 保育士向けエージェント
- 薬剤士向けエージェント
- 介護士向けエージェント
- 転職エージェントの使い方
- 転職エージェントが無料な理由
- 転職エージェントの裏事情
- 転職エージェントがムカつく時の対処法
- 転職エージェントを使うデメリット
- 転職エージェントの選び方
- 転職エージェントが信用できない時の対処法
- 転職エージェントに見捨てられるのは本当か
- 転職エージェントとの面談時の服装
エージェント名 |
---|
リクルートエージェント
|
就職Shop
|
ハタラクティブ
|
ウズキャリ
【紹介記事】 |
マイナビエージェント
|
パソナキャリア
|
doda
|
第二新卒エージェントneo
【紹介記事】 |
エン・ワールド
|
アクシスコンサルティング
|
MS-Japan
|
アイティーケー
|

コメント