株式会社アルプス技研という会社を聞いたことはありますか?
普段の生活をしていると馴染みがあまりないと思われますが、1968年創業した老舗のアウトソーシング企業です。
アルプス技研をネットで検索すると「やばい」「やめとけ」「激務」「怪しい」「ひどい」などのネガティブな表現が出てきます。でもそれって本当なのでしょうか?何がそんなに「やばい」のでしょうか?
アルプス技研の働く環境について知りくないですか?
- 休みは取れるの?
- どんな会社なの?
- 社風は?
- 残業は多いの?
- 年収は?
- 実態はどうなの?

私はこれまで転職エージェントとして、そして採用担当者として数多くのアルプス技研出身の人と面談をしてきました。
この記事ではアルプス技研の社風や休日・残業・年収や「やばい」「やめとけ」「激務」「怪しい」「ひどい」と言われる理由や口コミ&評判について、実態を解説しています。
就職・転職に失敗したくない人は必見です。


転職エージェントは複数利用して活用しましょう!
こちらの記事も読んでみてください!
・>>【2023年最新版】厳選!おすすめの転職エージェントを元転職エージェントが厳選紹介!
転職サイト/転職エージェント
- LIBZ
新しい働き方を叶える転職サイト
- リクルートエージェント
転職支援実績、保有求人数1位!自分らしく働ける理想の働き方を実現
- ハタラクティブ
転職が初めての20代向け・ワークライフバランスを実現した働き方を目指そう!
- アデコ
オンライン登録OK・日本で37年のの実績!働きやすい理想の職場を探そう!
- VIEW
若手ハイクラス向け転職サイト!市場価値を高めるオンリーワンのスキルを身につけよう!
- テンプスタッフ
未経験でも安心の大手派遣会社!仕事とプライベートの両立を実現!
- JobSpring
24卒新卒向け就職エージェント!就活に迷ったらまずは登録!
- Geekly
IT・WEB・ゲーム業界専門!働きやすい優良企業案件が多数!
- アージスジャパン
外資系・ミドル・ハイクラスに特化
- RSG Real-Estate Agent
建設・不動産業界に特化
- カイゴジョブ
国内最大級の介護求人サイト
どんな会社なのか
株式会社アルプス技研は1968年創業した老舗のアウトソーシング企業です。
創業者の松井が個人で始めた「電気設計」と「機械設計」を一体化した「機電一体設計」を目指す事務所としてスタートしました。
自動車、航空機、ロボット、家電など生活にはなくてはならない製品の技術開発に貢献し、成長を続けていきました。
主に開発・設計の領域に特化した上流工程に携わるアウトソーシング事業を行っており、3900名ほどのエンジニアが様々な企業に派遣をされ活躍をしています。
東証プライム市場にも上場している大企業となっています。
本社所在地 | 神奈川県横浜市西区みなとみらい2-3-5 クイーンズタワーC 18階 |
---|---|
本社電話番号 | 0120-75-3956 |
創業 | 1968年7月 |
設立 | 1971年1月 |
資本金 | 23億4,700万円(2021年12月期末) |
従業員 | 単体 4,158名 連結 5,423名 (2021年12月末) |
売上高 | 単体 309億200万円 連結 392億6,100万円 (2021年12月期) |
事業所 | 【本社】 神奈川県横浜市 【営業所】全国23拠点 札幌、仙台、郡山、宇都宮、高崎、大宮、日立、つくば、 東京、甲府、相模原、横浜、厚木、松本、名古屋第1、名古屋第2、 浜松、静岡、京都、大阪、姫路、広島、福岡 【ものづくりセンター】 宇都宮テクノパーク、蓼科テクノパーク |
代表者 | 代表取締役社長 今村 篤 |
働く環境などの実態
それではここからは実際に働く環境などの実態について解説していきます
社風
社風としては昭和の体質が残る昔ながらの雰囲気です。
泊まり込みで行う新人研修は社則・社歌を大声で唱和させられるなど、かなり体育会系の内容だということで有名です。
技術職として採用された方の多くは「技術者派遣」という形でそれぞれの企業でエンジニアとして働くので、ほとんどが派遣先の企業として過ごすこととなり、社員同士のつながりはどうしても希薄になりがちです。
しかし、アルプス技研の社員が集まる社員同士の交流のイベント、勉強会や研修なども土曜日や業務終了後の時間に定期的に開催されているため、自社社員との交流が可能です。
派遣先もいろんな企業に行くため、場合によっては転居を伴う転勤も行わなくてはならないこともあります。
また、グローバル化の流れで海外に支店もあり、中国人、ベトナム人などの外国人エンジニアも増えています。
平均勤続年数は約9年で平均年齢は35.7歳です。(有価証券報告書より)
創業以来人員整理を行わず、リーマンショックの時にもリストラをしなかった、という点については技術力を持つ人員を守りたいという会社の方針がうかがえます。
休日・残業
技術者派遣のエンジニアは派遣先によって就業時間が変わってきます。
残業時間も就業先によります。
残業が多い人もいれば、残業不可の派遣先の方はほとんどない人もいます。
残業が多いとイベントに参加できず、貢献ポイントが貯められないため賞与に影響することがジレンマに感じるようです。
基本的には土日祝休みですが、派遣先によっては祝日が出勤の場合もあります。土曜日は会社開催のイベントが多く開催されているので休みがなかなか取りづらいと感じる方が多いです。
給与
株式会社アルプス技研の平均年収は約504万円です。
20代:300万円~400万円
30代:350万円~500万円
40代:400万円~500万円
月給は基本給と成果給(+残業代)で分かれており、スタンバイ状態(派遣先で就業をしていない時)は基本給しか原則支給がされないのも技術者派遣ならではの給与体系といえます。
「貢献ポイント」という独自の制度があり、会社主催の勉強会の参加やイベントの参加によって貯めることができます。

ポイント数によって昇給・昇格が決まり、賞与にも関係するため年収アップを狙うためには積極的にイベントに参加をすることが必須となります。
社員が派遣されることで派遣先が会社に支払う単価の金額が上がると評価の対象となり、年収にも反映されます。
営業の交渉次第、単価の金額にも限界がある、という実態もあります。どれだけ派遣先で頑張っても自らの成果が結びつきづらい給与体系には不満を抱えている方も多いです。
残業が多ければ給与も増えますが、前述の通り派遣先によって残業の有無は変わってきます。
昇給は年1回で派遣先の単価と社内ポイントによって決まります。
昇格については試験があり、主に社内に関する問題を問われる筆記試験があり、それに合格する必要があります。
福利厚生に関しては会社の採用情報に掲載されています。
・休暇
完全週休2日制
祝日、GW、夏季休暇、年末年始、年次有給休暇、慶弔・育児・介護休暇、特別休暇
・諸手当
時間外手当(全額支給)、通勤手当(全額支給)、在宅手当、住宅手当、子供手当、資格取得報奨金、役職ポスト給、web手当等
・福利厚生
企業型確定拠出年金(401K)、従業員持株会、労働組合、団体保険、メンタルヘルスケア、共済会、自社保養所、電機健康保険組合保養所、会員制リゾートクラブなど
電機健康保険組合に加入をしているため、保険組合の所有している保養所などの利用が可能です。
上場企業のため持ち株会制度があり、加入を推奨されています。
<住宅補助について>
4万円以上の会社契約の住宅で月額一律1万円の住宅補助があります。
転居を伴う転勤がある場合、引っ越し代金の支給があります。会社が住宅の候補を出してくれるためその中から選べば補助がありますが、それ以外だと支給はありません。
・子育て支援
産前産後休暇、育児休業、育児短時間勤務制度、子の看護休暇があります。
子育てサポートを推進する企業として2014年に「くるみんマーク」を取得しました。
まとめ
技術者派遣という業態のため、派遣先によっていろんな会社があり、転勤の可能性も高いという点では「やばい」と感じる方も多いかもしれません。
また、古い昭和の体育会系の社風も残っています。
貢献ポイントという独特の制度があり、主に土曜日に開催されるイベントに参加をしないと給与が上がらない実情があるため、休日が減ることにつながり不満に感じる方も少なくありません。
仕事の成果よりも時間外の活動を評価される独自の制度に違和感を持つ方もいるでしょう。

一方で大手企業を中心にいろんな就業先で働くことができ、自分の力を試すことができる環境ではあります。
社内での研修や自発的な勉強会も多く、スキルアップをしたい方には学べる機会が多い会社です。派遣という勤務形態ですが雇用形態は正社員であり、東証プライム上場企業で安定的に働くことができるのもメリットです。
転職するにはどうしたら良いのか
現在アルプス技研の中途採用については転職サイトdodaにて200件以上全国のエリアで掲載されています。
求人サイト経由での応募も良いですが、転職エージェントは求人サイトには掲載されていない非公開の求人も数多く取り扱っているので、転職のチャンスが広がります。

アルプス技研のへの転職を考えている人は転職エージェントに登録することをおすすめします。
転職エージェントにはこれまでに採用支援を行った人のデータが蓄積されています。
- どんな人が採用されたのか
- どんな対策を行ったのか
- どんな人は不採用になったのか
1人で考えていても分からないことなので、積極的に転職エージェントに登録をしてまずは相談をしてみましょう。

転職エージェントは複数利用して活用しましょう!
こちらの記事も読んでみてください!
・>>【2023年最新版】厳選!おすすめの転職エージェントを元転職エージェントが厳選紹介!
転職サイト/転職エージェント
- LIBZ
新しい働き方を叶える転職サイト
- リクルートエージェント
転職支援実績、保有求人数1位!自分らしく働ける理想の働き方を実現
- ハタラクティブ
転職が初めての20代向け・ワークライフバランスを実現した働き方を目指そう!
- アデコ
オンライン登録OK・日本で37年のの実績!働きやすい理想の職場を探そう!
- VIEW
若手ハイクラス向け転職サイト!市場価値を高めるオンリーワンのスキルを身につけよう!
- テンプスタッフ
未経験でも安心の大手派遣会社!仕事とプライベートの両立を実現!
- JobSpring
24卒新卒向け就職エージェント!就活に迷ったらまずは登録!
- Geekly
IT・WEB・ゲーム業界専門!働きやすい優良企業案件が多数!
- アージスジャパン
外資系・ミドル・ハイクラスに特化
- RSG Real-Estate Agent
建設・不動産業界に特化
- カイゴジョブ
国内最大級の介護求人サイト
コメント