英語の学習を始めたばかりの人は何から勉強したら良いのか分かっていないか人がたくさんいます。そしてとりあえず適当に教材を買ったり英会話スクールに行ってみるもののすぐに挫折してしまいます。
そしてまた数年後、英語を勉強したい意欲が増してきて英語の勉強に取り組むもののまた同じ失敗を繰り返します。
こんな感じでいつまで経っても英語が出来るようにならない人がたくさんいます。
まずは分かりやすいものから続けられるものを勉強していく必要があります。そこで、初心者でも無理なく継続できる英語学習法についてご紹介します。
オススメの単語帳
まずは何と言っても英単語。たいていの人は分からない単語が多すぎて嫌になります。しかし普通に考えてそんなのは当たり前。
我々日本人は無意識に普段の生活から日本語で多数の単語を使っています。英語でも単語はたくさんあります。英語を学ぶ上である程度の語彙力は必要となります。TOEIC試験の問題などを見ても全ての単語を知っている必要はありません。
我々も普段からネットニュースなどを見ても知らない漢字などはたくさん出てきていますが、前後の文から推測したりして読み進めています。

最低限の単語さえ知っていればある程度は英文を読めるようになります。
英単語を効率的に覚るのに最適なのはDUO3.0。
英語を学習する人でDUOを聞いたことが無い人はいないことでしょう。
大学受験でよく使われていますが、大人になってからの英語学習でも十分過ぎるくらいちゃんと使えます。
オススメのアプリ
英単語を覚えるのに私はこのアプリが一番良いと感じました。
このアプリの中にたくさんの中学レベル、大学受験向け、TOEICなどのスコア別に分けられており、ターゲット1900や速読英単語など市販の単語帳も入っています。
何が良いって、スマホで気軽に出来るところです。外出する時にスマホを持ち歩かない人はほとんどいないでしょう。
そして1回10問を一区切りとしているので、1分もあれば簡単に勉強が出来ちゃいます。
通勤の電車の中だったり待ち合わせの待ち時間だったり、外食時のご飯が運ばれるまでのちょっとした時間だったり、外出時のちょっとした隙間時間に利用出来ます。
このちょっとした隙間時間は実は普段の生活にはたくさん存在しています。この時間を少しずつ上手く利用するだけで単語力をアップさせることが出来ます。

日々のちょっとした隙間じかんをどうやって利用するかだね。
本を持ち出すよりも圧倒的に気楽です。本を使う学習は在宅時にやり、外出時はこのアプリと使い分けます。
オススメのpodcast
英語学習のポッドキャストはたくさん出ておりますが、初心者が無理なく楽しく続けられるのはこれ。
マット竹内の1日5分ビジネス英語。

ポッドキャストやYouTubeなどで英語学習をしている人も多いと思いますが、私はこのマット竹内の1日5分ビジネス英語が1番良かったと思っています。
ただし、上級者の英語学習向けではないのかなとは思います。
最近の時事ニュースなどの記事をまずは英文を1文ずつ解説していきます。単語や表現についても日本語で説明してくれるので、1文1文をしっかり把握することができます。
半分くらい進んだ時点である程度はその記事がどんな内容を書かれているものなのかを把握出来ます。その上で1度英文を全て聞き、その後に後半部分をまた1文ずつ解説していきます。
最後にもう1度全文を英語で聞いて終わり。
1文ずつ解説してくれるため全ての内容を把握出来ます。理解した上で英文を全て聞くと英語が全て頭の中に入ってきます。
1日5分と言っておりますが、ほとんどが1回15分〜20分程度です。ですがあっという間に終わってしまいます。
平日毎日新着で1つずつコンテンツが追加されますので、日々違うものが聞けます。これだけで英語の耳がしっかり鍛えられ、様々な表現や単語も習得できて英語力が上がります。

通勤電車などでこれを聴いていれば自然とあっという間に英語が出来るようになります。
取り上げられている内容もあまり日本では取り上げられていない最新のテクノロジーに関する記事なども多いのも飽きない理由の1つです。
コメント