こんなタイトルで記事を書きましたが、私も結婚して約8年。そんなドキドキしたデートの経験はもう昔の話になってしまいました。
でも最近たまたま昔のデートを思い出したことがあり、

あの時はこんな風だったなー。
と思って今回書いてみました。
私のようにモテない人でもしっかりと計画を立てればデートで失敗しません。
ではどうすれば良いのか。私がたくさん失敗して学んできた経験から、最終的にたどり着いた成功法を共有できればと思います。
こんな私の経験で一人でも多く幸せになることができれば私は満足です。
目次
初めて2人で会うのはディナーのみ
まず初めてのデートでは2〜3時間程度のディナーが良いでしょう。
またお互い緊張感のある関係です。そんな中で長時間一緒にいるとお互い気疲れして力が入ってストレスになってしまいます。
終わってから「あの時間が楽しかったなー」と思えて少し物足りないくらいに思えるには2〜3時間くらいのディナーが丁度良いでしょう。

ランチにしてしまうと帰るタイミングが難しくなります。
ランチ終わってまだ14時くらいなのに帰宅っていうのもなんか変ですよね。
夜の時間なら限られています。なのでディナーが終わって帰宅しても全く不自然にはなりません。
初めてのデートでは2〜3時間程度のディナーにするべき。
失敗しないレストラン選びはOZmallを利用
最初のデートでのレストラン選びは一番重要なことです。せっかくだから良い雰囲気のお店を選びたいものだ。
しかしそんなお店に詳しくない人も多いでしょう。

私もそんなオシャレなお店は全く知りませんでした。
しかし、このOZmallというサイトの載っているお店はハズレはありません。
ここのサイトではかなりお世話になりましたが、大人の雰囲気を味わえる高級感あふれるお店がたくさんあります。
写真はしっかりしても行ってみたら安っぽいお店だったということは全くありません。

私はここのサイトからしかお店選び方はしておりませんでした。
しかも値段も安く、一人あたり5000円〜10000万円で行けるお店ばかりです。
大切なデートを失敗したくない人は後悔しないと思います。
デートで行くお店選びは「OZmall」で選べば間違いない。
会話のネタを最低30個は用意しておく
デートで一番気まずくなるのは会話が無く沈黙になってしまうこと。

しかも出会って間もない関係ではお互いの共通する話題も少ないため、何を話そうか迷ってしまいます。
会話力に自信があるなら良いのかもしれませんが、事前に会話のネタをたくさん用意しておくと意外と安心出来ます。
精神的に安心出来ると言うことが一番重要です。
そして事前に考えたネタので盛り上がった話題や共通の話を見つけ出し、楽しく過ごせると良いでしょう。
ネタ探しに困っている方はこちらを参考に。
- 趣味
- 休日の過ごし方
- 好きな食べ物
- 好きなお酒
- 好きなスイーツ
- 行ってみたいお店
- 今まで行ってみて良かったお店
- 行ってみたい場所
- 今まで行ってみて良かった場所
- 旅行の話
- どんな仕事をやっているのか
- どんな職場で働いているのか
- 地元の名物やおもしろ話
- 学生時代の部活の話
- 子供の頃の思い出
- ペットの話
- ファッションの話
- 家のインテリアの話
- インドア派orアウトドア派
- バーベキューやキャンプの話
- 最近見た面白かったテレビの話
実際に盛り上がるか分からないとしても事前にネタを用意しておくことが大切です。
どこで共通の話題が出来て盛り上がるか分かりません。

ちなみに、出会って間もない関係でプライベートな内容にあまり深く突っ込むのはやめておきましょう。確実に嫌われます。
また、デートで会話はとても重要ですが、自分ばかり喋ると言うことが無いように気をつけましょう。
とにかく聞き上手はモテます。相手が話しやすい雰囲気を作ってあげることが大切です。
しかし一歩間違えてしまうと単なるインタビューになってしまいます。一問一答ではなく、一つ一つの話題を広げていけるようにしましょう。
必ず次の約束をする
次の約束をしないとそこで終わってしまう可能性があります。
相手も同じくらいの温度で盛り上がっているなら自然とまた次もあるかもしれませんが、そうでない場合ももちろんあります。その場合、必ず次の約束をしてから帰りましょう。
また後で連絡すればいいやと思っているともう連絡が無くなることもあります。
私がよく使っていたのは、

○○ってレストラン知ってる?○○が美味しいらしくて一度行ってみたいんだよね。良かったら今度一緒に行かない?
と誘ってみます。
この前約束したからといった理由でも何でも構いません。何かしら会う口実があればお互いストレスなくまた会うための行動を起こします。
また、何かを借りるというのも一つの手です。
好きなアーティストのライブDVDを借りるなどもよいでしょう。返すためにまたもう1回会わなければならなくなります。
私は1回目のデートで借りる約束をして、2回目のデートで借りて、3回目のデートで返すといったようにして最低3回は会う口実を作ったこともありました。
2回目のデートもディナーのみ
2回目のデートでは1回目のデート終わりに約束したレストランに行ってのディナーが良いでしょう。
1回目のデート同様、ここでも2〜3時間くらいの時間の方がお互いベストです。
それ以上になってしまうとお互い気疲れしてストレスを感じてしまいます。ですが1回目よりもお互いリラックスした状態で会うことができます。

会話も1回目よりもスムーズになってきているのではないでしょうか。
2回目のデートではそんな近くなった距離感を楽しめるじかんです。
3回目のデートからは会う時間を増やしていきましょう。
3回目のデートは日中のデート 1時間単位でしっかり行動計画を立てる
ディナーのみのデートを2回楽しんだところでお互い緊張感も少なくなってきていることと思われます。

お互いもう少し違った顔が見たくなってくるので、3回目のデートからはディナーではなく昼間の時間に会うようにしましょう。
ディナーなら楽しむのは食事と会話だけですが、日中デートをするとなると行動力が大切な要素となってきます。
どこに行こうか迷ったりしているとその時間は退屈になってしまいます。
予めしっかりと計画を立てておきましょう。
もちろんその計画通りに進まなくても問題ありません。
何をしようか迷ってウロウロしている時間を無くすことが大切です。

私はその日の行動計画をみっちりと決めていました。
ある日のデートの計画です。
- 11:00〜11:10 車で自宅へお迎え
- 11:10〜12:00 車で移動
- 12:00〜13:30 ランチ お店は○○
- 13:30〜14:00 徒歩で移動
- 14:00〜16:00 映画鑑賞
- 16:00〜16:15 移動
- 16:15〜17:00 ○○カフェで休憩
- 17:00〜18:00 移動がてら散歩
- 18:30〜20:00 ○○ディナー(予約済)
- 20:00〜21:00 ちょっとお台場方面に寄り道してドライブしながら帰宅
結局は予定通りには行かないなんてこともあると思われます。渋滞するかもしれません。
相手がここに行きたいと言うかもしれません。それはそれで構いません。
しかし、ある程度予定が決まっていると精神的に安心できます。安心してデートを楽しむことができます。
計画通りにならなくてイライラしてはいけません。
その後について
ここまでみっちり計画を立てていたのは私は最初の3回くらいまでです。
それ以降はお互い言いたいことも言えるような関係になってきているので、その場の雰囲気で決めて楽しんでいました。

もうここまで来れば後一押しです。
その後も二人で会うような関係ならば相手もその気になっているでしょう。

あとはもう計画なんて必要ありません。もう何も考えず、頑張ってください。
デートでのレストラン選びで使ったozmallは記念日でも楽しめます。
クリスマスや誕生日などの記念日に利用しても満足できるお店がたくさんあります。
これできっかけを作って、一人でも多くの人が幸せになれれば私は満足です。
コメント