ブラック企業に入ってしまった方。早く辞めましょう。世の中にはたくさん会社があるので、楽しく働ける会社は必ずあります。

こちらの記事は転職や就職の際に参考にしてみてください。
ブラック企業とは何か。
ブラック企業に明確な定義はありませんが、基本的には違法行為を当たり前のように平然として行っている企業を指しています。
しかし、こうした違法行為を行っているブラック企業ではなく、人を人として見ていない企業が非常に多く、こうした企業もブラック企業と言われております。

では、どのようにブラック企業を見分けたら良いだろうか。
違法行為を行っている企業は、ネットで検索すれば簡単に情報が取れます。
しかし、そうではないブラック企業をどのように見分ければ良いのでしょうか。
求人票で見分けることも重要です。
「ブラック企業」に入社してからブラックだと分かったようでは手遅れです。
目次
美味しい言葉には必ず裏があります。
言葉の裏のメッセージを紐解いていきます。
※ちなみに、このような条件に当てはまるのが全てブラック企業ということではございません。あくまでブラック企業である可能性が高いというものです。
よくあるブラック企業の求人
●初任給がやたらと高い
→お金が大好きな方いらっしゃい!
●頑張り次第ではすぐにマネージャーになれる
→圧倒的な成果が出せない人はいりません!
●1000万円稼ぐのも夢じゃない
→ただし、命と引き換えにね!
●みんなガッツポーズをしている
→何事も気合と根性!とにかく進め!
●うちはホワイト企業です
→そう言っているあなたがブラックな人です!
●仕事のやり方は自由です
→どんな手を使ってでも売上を上げてくれさえすればいいよ!
●ノルマ無し、自分で目標を設定して行動する
→ただし、生半可な目標では許しません!
●残業無し
→目標を達した人だけですけどね!
●社長が派手
→売上は社長へ献上!
●面接は1回のみです
→誰でもいいから入社して!
●社長の経歴・受賞暦紹介
→神様、仏様、社長様!
●アットホームな職場です
→職場で寝泊りもします!
●ノルマ無し
→ただし、高い目標の設定はあります!
●年間の昇給回数が多い
→少しでも手を抜けばすぐに給与下げます!
●学歴不問、年齢不問、職歴不問、未経験可
→誰でもできる仕事です!
●成長できる職場です
→常に苦しくて高いハードルが用意されています!
●美形女性の写真ばかり載っている
→魅力の無い会社や求人票でも見栄えが良くなる!
●スピード出世も夢じゃない
→そのまま勢い余ってスピード定年退職!
●若いうちから活躍できます
→みんなすぐに辞めるからベテランはいません!
●様々な事業の運営
→儲かれば何でもOK!
●熱意ややる気などの精神論の強調が多い
→何事も気合と根性!
●写真がフリー素材
→社員や社内を見せたら応募者は来ません!
●書類選考無し
→「人」であれば誰でも可!
●大量募集をしているにも関わらず、社員数が少ない
→入社した人数以上に退職者がいる!
●平均年齢が若すぎる
→入社して数年でみんな退職!
実はブラックとは言えない求人〜顕在求人と潜在求人の違い
勝手にブラック企業扱いしてしまいがちな求人があります。

それは「常に掲載されている求人」です。
一年中求人が掲載されていると、「人の出入りが激しく常に人不足→ブラック企業」というように感じてしまうかもしれません。
もちろんそのような場合もありますが、実はそうではない求人が多数ございます。
求人には「顕在求人」と「潜在求人」の二種類がございます。
顕在求人とは
ハローワークや求人情報サイト、就活イベント等で公募している求人のことです。このような求人の場合、企業は求人掲載にそれなりのコストをかけているためすぐに採用をしたいので、慢性的な人不足の企業かもしれません。 それとは別に、「潜在求人」というものがございます。
潜在求人とは
「急募ではないが良い人がいたら採用したい」というように、あえて公募はしていないが良い人がいたら採用したいという求人などです。
これは、例えば企業と良好な関係にある人材紹介会社に依頼しているケースがよくあります。
「転職相談に来た方でうちの社風に合いそうな方がいたら紹介してください」というような依頼があります。
転職エージェントの仕組み
潜在求人の募集の場合、企業は求人広告を打っていないため、採用ができるまでコストはかからずに済みます。(求人広告の場合は採用ができてもできなくても費用が発生するが、人材紹介会社経由の場合は採用できなければ費用が発生しない仕組みになっております)
また、企業は焦った選択をしないためにミスマッチが非常に少なく、良い採用が行われることが多々あります。

実は求人数の約6割くらいはこの潜在求人なのです。
ブラック企業に入ったあなたも悪いのです。
入った会社がブラックでしたと転職理由として言う人がたくさんいますが、そんな会社を選んだのはあなたです。情報収集不足です。
人生の大きな選択となる仕事選びになぜしっかり情報を集めずに決められるのでしょうか。
ブラック企業が悪いのは当然ですが、見抜けなかった人も悪いのです。
ブラック企業を見抜くには
- 周りの人に聞けばその会社のことを知っているかもしれません。
- Facebookやlinkedin などのSNSでその会社の人やその会社を辞めた人にコンタクトを取ることもできます。
- 夜遅い時間に会社に電話をしてみて普通に出るようなら遅くまで残業のある会社だと見抜くことも出来るます。
ネットでは様々な情報が交錯しておりますが、退職した人はその会社のことを悪く言います。

そのため、ネット上の情報は悪い情報を目にする機会の方が多いと思います。
正しい情報を集め、騙されないためにも自分で防衛することも大切なことです。
そんな時に転職エージェントに相談してみるのも手です。
いわゆる大手と呼ばれる誰もが知っているエージェントは求人数も多くて魅力的ですが、彼らもビジネスなのでお金になる優秀で高年収な人材に優良求人を優先的に紹介します。そうでない人には優良求人がなかなか紹介されません。
どんなエージェントがオススメ??
大手ではなく中堅のエージェントや、資本系の人材会社、小さく細々とやっているエージェントは意外と良い求人を持っていてそんな求人を紹介してくれます。
資本系の人材紹介会社は、グループ会社の採用を請け負っている場合があります。また、他のエージェントに発注せずに、グループ会社の人材紹介会社のみを利用していることもあります。
また、細々とやっている人材紹介会社だと、社長や個人の「コネ」で独自の案件を持っていることもよくあります。

つまり、少ないライバルとの戦いで済むことがよくあります。
転職に有利な転職の時期
4月入社が多いのはご存知のことだと思います。4月入社に向けてだと中途採用の場合、年末くらいから転職活動を始め、1月は書類選考、2月に面接で3月に内定といったスケジュールで動くことになります。
しかし、4月入社を目指してい採用活動を行っている企業も非常に多いのですが、転職希望者も多くなります。

つまり、ライバルも多い中で勝ち抜かなければなりません。
ではいつが転職の狙い目なのか。
なぜかというと。夏は暑くてスーツも着たくなくなる時期です。そのため、求職者の活動も薄くなる時期です。ライバルの少ないこのタイミングで、夏のボーナスも出たのでこの時期に転職もありではないでしょうか。
コメント