スポンサーリンク
当サイトには広告・プロモーションが含まれています。

転職回数が多い人ほど優秀?転職10回以上など多すぎる人でも内定を勝ち取る方法

転職マニュアル
スポンサーリンク

会社に入社する際、すぐに辞めようと思って入る人はいないと思われます。

しかし何かしらの原因で会社を辞めてしまい、それを何度か繰り返しているうちにいつの間にかたくさんの職務経歴になってしまっている方も多いのではないでしょうか。

転職回数が多くなると転職活動にも支障が出てしまいます。

そこで今回は、転職回数が多い人でも転職が出来る方法をお伝えします。

滝谷真也が薦める転職支援サービス 《転職エージェント・転職サイト》

転職エージェントは複数利用して活用しましょう!

転職サイト/転職エージェント

  • LIBZ
    新しい働き方を叶える転職サイト
  • ハタラクティブ
    転職が初めての20代向け・ワークライフバランスを実現した働き方を目指そう!
  • アデコ
    オンライン登録OK・日本で37年のの実績!働きやすい理想の職場を探そう!
  • VIEW
    若手ハイクラス向け転職サイト!市場価値を高めるオンリーワンのスキルを身につけよう!
  • テンプスタッフ
    未経験でも安心の大手派遣会社!仕事とプライベートの両立を実現!
  • JobSpring
    24卒新卒向け就職エージェント!就活に迷ったらまずは登録!
  • Geekly
    IT・WEB・ゲーム業界専門!働きやすい優良企業案件が多数!
誰にも教えたくない隠れた超優良企業リスト

併せてこちらの記事も読んでみてください!

▼この記事の動画版もあります▼

スポンサーリンク
この記事を書いた人
この記事を書いた人
滝谷真也

1982年埼玉県生まれの41歳。現在は東京都在住。仕事の軸を「キャリアと教育」としており、採用のスペシャリスト。これまでに自社の社員採用や教育、そして転職エージェントとしての採用支援のキャリアを持っており、1000人以上の就職・転職支援を行う。

現在は社員採用に加え、営業推進やマーケティング業務などをやってます。
人事採用関連の経験や元転職エージェントとしての経験で培った転職情報を中心に発信していきます。

【経歴】
・理系大学卒業
・大手人材サービス会社での営業 3年
・人材サービスベンチャー企業での営業 3年
・大学職員(就職課)キャリアアドバイザー 3年
・現在は東証プライム上場企業グループの採用マネージャー(課長職) 10年

記事の更新情報や日々の出来事はSNSで発信します。 フォローしてもらえるとうれしいです。

早期に退職してしまうのは自分にも問題がある

会社に入る際、すぐに辞めようと思って入る人はいないと思われますが、それでもすぐに辞めてしまうというのは、何かしら問題があるからなのではないでしょうか。

すぐに辞めてしまった人を企業の採用担当者はこのように思います。

  • またうちに入ってもすぐ辞めてしまうのではないか
  • 周りに合わせることが出来ない人なのではないか
  • 仕事が出来ない人なのではないか

いやいや、自分に問題があるのではなくて入った会社に問題があったからだという人もいることでしょう。

  • 入ってみたら思っていた会社と違った
  • 聞いていた話と違った

などどいうことももちろんあることでしょう。

しかしその会社を選んだのはあなたなのです。

自分が入る会社のことをしっかりと調べもしなかったのが悪いのです。それなのに全ての責任を会社のせいにするのはおかしな話ではないでしょうか。

その気になればいくらでも調べることは出来ます。

  • 本当にしっかりと情報収集はしましたか?
  • 夜の時間に会社に電話してみれば何時まで残業しているような会社なのか分かります
  • SNSを使って完従業員にコンタクトを取ってみるのもいかがでしょうか

なぜちゃんと調べないのでしょうか。ネットで探しても様々な情報は出てきます。

つまり、早期に退職してしまうというのは本人にも原因はあるのです。まずはこのことを大前提として理解しておいてください。

ちなみに、子育て中の主婦の方でライフステージに合わせた働き方を選んでいた人は転職回数が増えてしまうのも仕方のないことです。

それについては採用担当も理解しているので、あまり深く考える必要はありません。それでもなかなか採用が決まらないというのは、他に原因があります。

転職回数が多いと転職に不利になるのか

結論から言いますと、転職には不利になります。

転職が多いということはマイナスなイメージが先行してしまうます。

先ほども書いた通り、

  • またうちに入ってもすぐ辞めてしまうのではないか
  • 周りに合わせることが出来ない人なのではないか
  • 仕事が出来ない人なのではないか

のようなネガティブに捉えられてしまいます。

20代で離婚歴5回という人と私は結構する勇気はありません。

本当に大丈夫なのか疑ってしまいますよね。

せっかく入社したのにまたすぐに辞めてしまっては時間とお金が無駄になります。

そのため、出来るだけ長く働いてもらえる人を採用したいのは当然のことです。

何回くらいの転職経験があると転職回数が多いと思われるのか

転職回数は年齢によっても異なってきますが、20代なら2回くらい(今回の転職が3回目)は許容範囲内です。

30代でしたら4回くらいならギリギリ大丈夫なラインでしょう。

ただし何歳であっても半年以内での退職経験がある人は転職回数に限らずに圧倒的に不利になってしまいます。

また、30代で1社5年以上の経験が1度も無いのは、転職回数に限らずに圧倒的に不利になってしまいます。更には40代以降ですとマネージメント経験の有無もかなりの影響を与えてきます。

要するに、転職回数が多いのは不利にはなってしまいますが、転職回数という単体だで判断するのではなく、年齢に応じたスキルがあるか否かが大きく左右します。

見方を変えれば、転職回数が多くてもちゃんとしたスキルがあるなら必ずしもマイナスにしか働かないということはありません。

転職回数が多い人はどのような会社を選べばよいのか

基本的には「大手・上場企業」は諦めてください。30代転職5回の人はどんなに頑張っても選考を通過するのは出来ないでしょう。

求人票には「転職回数何回まで」という記載はありませんが、書いてなくても選考基準にはなっております。

「大手・上場企業」の場合、新卒採用でほとんどの人員が足りており、どうしても必要なポストに関しては同業他社でバリバリにやっていた人を採用しますし、そんな人からの応募も殺到しております。

そのため、「大手・上場企業」を狙って転職活動をするのは時間の無駄です。

しかし、中小企業なら簡単かというとそんな簡単な話ではありません。

堅い会社だと中小企業であっても転職回数が多い人にはマイナスなし

中小企業の場合、社員1人に対する役割が大きいため1人を採用するのもかなり慎重になります。たった1人の採用でも失敗してしまっては会社が傾いてしまうことだってあります。

私が以前に作成した「誰にも教えたくない優良企業リスト」のような会社は無理なので期待するのはやめておきましょう。

転職回数が多くても転職が出来るのは、「成長産業にある業界」と「人手不足の業界」です。

例えば、「IT業界」は全体的にこれからも成長していきますし、その中でもクラウド関連やAI関連はさらに成長していくことになるでしょう。

「介護業界」などは本当に人手が足りていません。日本人では採用が出来ないので、外国人の採用を強化しているくらいなので、転職は比較的簡単に出来ます。

また、転職回数を一番気にしないは「外資系企業」です。外資系企業の場合、そもそもみんな定年まで働こうなんて考えては持っていません。

いやいや、「自分は定年まで働ける会社を見つけたいんだ」と思っているかもしれませんが、まずその考えをまずは捨てましょう。

既に転職を重ねて閉しまっている以上、そんな安泰な人生を送ることはできません。

それは自分がこれまでに選んできた結果だからもう仕方ないことなのです。そんな安定した人生のレールからは既に外れてしまっています。

定年まで働ける会社を探すのではなく、会社に頼らずに自分の力で生きていける力を身に着けることに専念していきましょう。

外資系企業で5年ほどがっつりと働けばそれなりに自分の市場価値を高めることが出来ます。そしてまた次へとステップアップしてキャリアを積み上げていくのが成功するには一番の近道です。

英語が出来なくても転職出来る外資系企業はあります。

もちろん外資系企業は全体的にハードワークが必要です。そのくらいは覚悟しておきましょう。

また、資格を取ってから挑戦しよう!と考える人もおりますが、税理士や社労士などの資格なら効果はありますが、民間の資格などでしたら転職にはあまり効果はありません。

格は転職に有利になるものではなく、社内昇進に役立つものとして考えておいた方が良いでしょう。

資格ではなく、経験やスキルを求められます。資格はあまり関係ないので、ちゃんとして実務経験を積むことを最優先に考えましょう。

履歴書や職務経歴書はどうやって書けば良いのか

まず大前提として、嘘を書くのはやめましょう。入社後に虚偽記載として解雇されることもあります。職務経歴の詐称はバレるのでそれを考えるのではなく、どうやって上手く見せるのかを考えましょう。

あまり大きな声で言える話ではないのですが、企業は採用活動をするにあたって調査会社を利用しているところもあります。

調査会社で得られる情報は、「そんな情報も!?」というくらいほとんど全ての個人情報を収集することが出来てしまいます。

問題のある人を採用してしまうと会社に大きな不利益が働くことは間違いないので、企業も採用には慎重になるのは当然のことです。

なので、嘘をつくのはやめておきましょう。

例えば、履歴書には全ての職務経歴書を書く必要がありますが、職務経歴書には職種毎にまとめて書くことでも見栄えがよくなります。

似たような経験を一つにまとめてしまい、面接でしっかりと説明していけほ問題あり時系列で書く必要もありません。これは嘘ではありません。見せ方の問題です。

時系列に書く必要はありません。アピールしたい順に書いていけば良いのです。

また、自分がアピールしたい職務経歴を最も多く記載し、その他をまとめてしまう方法もあります。

職務経歴書は単に職務内容を書くだけの書類ではありません。

何をやってきて、何を学んで何が出来るようになって、そこから何を得たのか」を書く必要があります。

履歴書や職務経歴書は、面接を場をもらうためのツールです。細がい部分は面接で話せば良いので、書類ではうまく見せることを心掛けて作成しましょう。

そして、「自分は出来る人なのか」をしっかり伝えましょう。

退職理由は職務経歴書内に書くのも良いです。

私自身は自分が転職をする際に職務経歴書に退職理由を書いていました。転職回数が多くてもマイナスなイメージを与えないように、予め聞かれる前に自分から書いておくのも一つの手です。

親の介護を退職理由にするのはやめましょう

面接で必ず聞かれるのは「退職理由」です。転職回数が多い人にとっては一番嫌な質問であることでしょう。しかしこれは避けては通れません。

ですがもう既に職歴が多いのは仕方がないことなのです。この事実を隠す方が後々大変なことになります。

そうなってくると退職理由を何と言えばマイナスな印象を与えずに済むのかということを考える必要があります。

ここで勘違いをしている人はどてもたくさんおります。私はこれまでに転職エージェントとしての経験や採用担当として何千人も面談・面接を行ってきました。

その中で「親の介護」を理由にしている人が実にたくさんいらっしゃいます。退職理由のNo. 1ではないかと思います。

当然なので大前提を先に言っておきますが、本当に親の介護で実家に帰らなければならなかったのでしたらそれは問題ありません。本当でしたら話せば分かってもらえます。

しかし、本当に?と思える人があまりにもたくさんいます。

「親の介護だから仕方のないことでしょう」と思わせたいのかもしれませんが、面接をやっているとこの回答があまりにも多すぎるので面接担当者は「親の介護」を理由とした退職理由は実は疑ってかかっています。

  • 会社を辞めなければならないほどですか??
  • 介護認定いくつでしたか?
  • 自治体のサービスはどんなものを利用しましたか?

と聞くとほとんどの人が答えられません。「そこまでではない」という回答なら会社を辞めるほどでもないのでないでしょうか。会社を辞めるとは相当なことですからね。

自治体には様々な制度があります。本当に必要ならそれらの制度を利用するべきです。私自身も息子のことで様々なサービスを利用しました。そうやって何とか必死に生きている人もたくさんいます。

つまり、本当に親の介護が理由でしたら問題ないのですが、嘘をついて「親の介護」という理由は採用担当者は絶対に嘘を見抜いております。

また、最近は「コロナウイルスの影響」による退職理由は非常に増えてきています。

確かに飲食業界や旅行業界はかなりの打撃があります。もちろんそれ以外の業界でも実際に打撃がある会社もたくさんありますが、「本当にそれってコロナが原因?」と思われるような理由がやたらと増えてきました。

私の場合、面接で「なぜそう思ったのか」「なぜそのようの行動をしたのか」と、1つの回答を深く掘り下げ続ける質問を何度もしていきます。嘘をつく人はどこかで必ず矛盾が生じてきます。

本当ならば良いのですが、とりあえずコロナのせいにしておけば仕方ないと思われると思ってそれを退職理由とするのはやめていきましょう。

面接対策はどうしたら良いのか

ではどんな面接対策をしたら良いでしょうか。

退職理由以外については転職回数は関係なく、普通の面接対策で問題ありません。

こちらは私が以前まとめた面接対策ですので参考にしてみてください。

やはりここでは「退職理由」をどうしたら良いのかについて考えていきます。

退職理由で親の介護やコロナを原因としたのはやめておきましょうと書きましたが、下記のような内容もマイナスなイメージを与えてしまいます。

  • 職場環境に合わなかった
  • 人間関係が原因で退職した

ポイントは

  • 前向きな転職理由
  • 貫性のあるキャリア

です。

●●が嫌だったから」ではなく「●●に魅力を感じた」や「●●の経験したことにより■■を知ることが出来て興味が出た」など前向きな理由をアピールすると良いでしょう。

また、これまでの職務経歴では業界や職種が違っていたとしても、何かしたら共通していることはなかったでしょうか。

  • コミュニケーションを大切にする仕事
  • 人を支える仕事

など、何かしら共通していいるものを見つけ、転職回数が多くても一貫性はあるんだということを伝えていきましょう。

まとめ

これまでの内容をまとめますと転職回数が多いのは転職に不利になる

  • 大手や上場企業を狙うのは諦める
  • 外資系企業は転職回数を気にしない会社が多い
  • 履歴書や職務経歴書に嘘を記載してはいけない
  • 職務経歴書の書き方を工夫して見栄えをよくする
  • 親の介護を理由とした退職理由はやめよう
  • ネガティブな理由ではなく前向きな理由を見つける
  • キャリアに一貫性を持たせる

これらを理解した上で転職活動を行えば、転職回数が多いという不利な状況でも転職回数が少ない人に勝つことができます。

参考までに、転職活動でやるべきことをこちらの記事に全て記載しました。

是非頑張ってください。

滝谷真也が薦める転職支援サービス 《転職エージェント・転職サイト》

転職エージェントは複数利用して活用しましょう!

転職サイト/転職エージェント

  • LIBZ
    新しい働き方を叶える転職サイト
  • ハタラクティブ
    転職が初めての20代向け・ワークライフバランスを実現した働き方を目指そう!
  • アデコ
    オンライン登録OK・日本で37年のの実績!働きやすい理想の職場を探そう!
  • VIEW
    若手ハイクラス向け転職サイト!市場価値を高めるオンリーワンのスキルを身につけよう!
  • テンプスタッフ
    未経験でも安心の大手派遣会社!仕事とプライベートの両立を実現!
  • JobSpring
    24卒新卒向け就職エージェント!就活に迷ったらまずは登録!
  • Geekly
    IT・WEB・ゲーム業界専門!働きやすい優良企業案件が多数!
誰にも教えたくない隠れた超優良企業リスト

併せてこちらの記事も読んでみてください!

コメント

タイトルとURLをコピーしました