スポンサーリンク
当サイトには広告・プロモーションが含まれています。

転職は何歳まで大丈夫?年齢制限はある? 転職限界説と年代別による企業が求めていることについて解説

仕事の悩み・仕事術
スポンサーリンク

「35歳転職現解説」というのを聞いたことはありますか?

この「35歳転職現解説」とは、転職が出来るのは35歳までであって、それ以降は転職は出来ないというものです。

しかし、この根拠はあるのでしょうか。

実は、数年前まではこの「35歳転職現解説」は確かにありました。しかし、転職が当たり前になっている昨今、35歳以降でも転職に成功している人はたくさんおります。

だからといって、誰でも転職が出来るというものでもありません。

では、どうしたら35歳以上でも転職ができるのか。

今回は、「35歳転職現解説」と35歳以上でも転職を成功させる方法について解説していきます。

スポンサーリンク
この記事を書いた人
この記事を書いた人

1982年埼玉県生まれの41歳。現在は東京都在住。仕事の軸を「キャリアと教育」としており、採用のスペシャリスト。これまでに自社の社員採用や教育、そして転職エージェントとしての採用支援のキャリアを持っており、1000人以上の就職・転職支援を行う。

現在は社員採用に加え、営業推進やマーケティング業務などをやってます。
人事採用関連の経験や元転職エージェントとしての経験で培った転職情報を中心に発信していきます。

【経歴】
・理系大学卒業
・大手人材サービス会社での営業 3年
・人材サービスベンチャー企業での営業 3年
・大学職員(就職課)キャリアアドバイザー 3年
・現在は東証プライム上場企業グループの採用マネージャー(課長職) 10年

記事の更新情報や日々の出来事はSNSで発信します。 フォローしてもらえるとうれしいです。

転職は何歳までにすべき?年齢制限はある?!

「転職にはリミットがある」「キャリアチェンジは35歳までが限界」「女性の転職は不利」「40代で転職は手遅れ」…なんて、転職の限界説を一度は耳にしたことがある人も多いのではないでしょうか?

まず先に、結論からお伝えしますと、制限がある場合もありますし、ない場合もありますし、あってないようなケースもあります。

答えになっていないようですが…事実、業種によって異なることもありますしね。

そしてたしかに、転職は早めの方が採用確率は上がります。限界説があるように、35歳から40歳くらいを過ぎると、採用も募集も激減しますし、なによりも歳を重ねると、本人的にも転職に必要なエネルギーが必要です。

企業にとっても・当人にとっても、色んな意味で、若いうちの方が良い面もあります。

ただ、それに限ったことではなく、実際に40代・50代でも転職している人はいるので諦める必要はありません。

年齢制限があっても気にしすぎなくてOK!

実際に注意事項などに〇歳までという記載があったとしても、相当な差がない限り受かることもあります。

もちろん企業によっては頑なにNOというところもあるかもしれませんが、実際に「年齢制限関係あったけど受かったよ」なんて人も案外たくさんいるんですよ。

ですから、あくまで年齢は目安であって

  • いかに自分を売り込むか
  • 企業がどういう人材を欲しているか

ということの方が重要なポイントといえます。

年齢制限の記載は本来禁止されている?!

そもそも原則として、「募集の際に然るべき理由がない場合には、年齢にかかわりなく均等に機会を与えるようにしなければならない」というルールが厚生労働省によって定められています。ざっくり簡単な言い方をすると、能力がある人を年齢を理由に採用しないという判断はしないでくれということです。

「年齢制限の記載は禁止する」ということが、平成19年の改正雇用対策法に明記されています。

以前は禁止されていたわけではなく、「できれば年齢問わずに募集してね」適度の努力義務でした。

しかし実態としては、多くの企業が年齢制限を設けており、仕事に就けなくなってしまう人が増える一途だったのです。年齢で人の募集を区切ると、やる気があってもそこから漏れた人たちは、行き場がなくなってしまいますよね。

それは良くないということで、本来は、年齢で制限をかけることは、許されないように規制させたのです。

年齢にかかわりなく均等な機会を(平成19年10月1日より 改正雇用対策法が施行) | 東京労働局

業種・ポジションによっては経験値が優先のケースも

たとえばですが、35歳までの制限ありという条件に応募してきた、

  • 30歳でまったくその業界の知識がないAさん
  • 38歳で同じ業界の経験者で前職での成果もあるBさん

がいて、2人とも性格はほぼ似た感じで特に問題なさそうな人がいたとします。

そうなった時、経験値が上のBさんを選ぶこともあります。

これは極端な例かもしれませんが、年齢以上に企業にとって魅力的な人材であれば、年齢は関係ないっていうことなのですよね。

キャリアチェンジは何歳まで大丈夫?

同業種への転職もあれば、未経験の業種への転職・キャリアチェンジという転職もあります。

キャリアチェンジの場合も、原則、年齢制限はありません。何歳でもキャリアチェンジを目指していいということです。

しかし実際は、キャリアチェンジは若いうちにする人が多いというデータもあります。こんなデータが出るのは企業がやはり年齢で切っているのでは?と思う人もいるでしょうが、実はその裏にはいくつかの理由がありました。

異業種に転職しようと思う年代に偏りがあった!

社会人にアンケートしたところによると、40代以降の人の転職に求めるものとして、「同業種を選びたい」という声が多いことがわかりました。比べて30代以下の人の方が、異業種へのキャリアチェンジの意欲があったんですね。

こうなるのには、体力、専門性、柔軟性などさまざま理由があります。

決して年齢で企業に断られてしまった・受け付けてもらえなかったということではありません。

理想論と思われるかもしれませんが、本気でやりたいと思ったら年齢は関係なくやれます。

しかし、キャリアチェンジには、新しいことへの柔軟性もチャレンジ精神、意欲や興味も必要になるのは当然ですよね。

ただ歳を重ねるごとに、それらをやり抜くエネルギーがなくなって、

  • 「年齢的に1から覚える仕事はきつい…」
  • 「今から勉強し直しはちょっと…」
  • 「この歳で新人さん…年下の先輩か…」

と考える人もいます。

あるいは、すでに何年か経験を積んできたわけですから、「今の業種は好きだから、これまで経験してきた分野の知識をもっと掘り下げたい」「これまでの実績や経験を評価されるには同業種の方がアピールしやすい」「同業種でもっと専門的なことをやりたい」という思いがあってキャリアチェンジしない人もいます。

他にも色んなケースがありますが、要は年齢とともにそもそもキャリアチェンジをする人自体が少なくなっているというわけです。

年代ごとに会社に求めるもの・会社が求めるものは異なる

企業から労働者、労働者から企業に求めるもの、労働者の年代による価値感もそれぞれ異なります。

もちろん、前提としてその価値観は人それぞれです。

なので語弊はあるかもしれませんが、ライフステージ・男女によっても仕事に対して、会社に対して思う内容は異なってきます。

そういった意味では、刺激を求める若い世代、安定を求める40代以降とではキャリアチェンジ意欲自体に差が出るのは至って自然なこと。

お子さんがいる世代が優先することも違いますし、年齢制限のない企業の応募であったとしても、若い世代の人たちのキャリアチェンジと、ある程度の年齢の人のキャリアチェンジに求める内容は異なってきます。

中には、経験値・実力優先で年齢不問のキャリアチェンジの募集もありますが、キャリアチェンジに抵抗がある人が多いため、募集しても集まらない…なんてことも実際にあるものなんですよ。

転職は35歳が限界・40歳が限界説って本当?

年齢制限は、原則禁止されているということをお伝えしましたが、それでも「転職は35歳が限界説」や「40歳が限界説」は消えません。実際は、お伝えしたように転職に限界はありません。

にもかかわらず、なぜ限界説が消えないのかというと、「35歳未満」など、年齢に関する事項が記載された求人が今もあるからなんです。

「相応な理由」があれば年齢制限が可能という特例があり、実際にそういう案件も多々あります。

これは、法的にも認められていることですので、なおさら、ネガティブな意味で広がってしまい、限界説として「年齢で切られてしまうんだ」という悪い部分だけがフォーカスされ、限界説として一人歩きしてしまうのです。

でも、年齢制限が禁止となった今でも、なぜ年齢制限を記載する企業があるのか、それが認められるのか、少し考えてみましょう。それ相応な年齢制限が認められる真意を探ってみます!

今後キャリアを積んでいってほしい!

35歳未満(長期勤務によるキャリア形成をはかるため、例外事由3号のイ)と記載された募集があります。

これは、「何歳までのキャリアのある人のみです!」という意味ではなく、企業としては人を育てて、今後、期限を定めずに長く会社に貢献してくれる人という前提での募集です。

今後長く会社のノウハウを受け継いでいける人を求めるというニュアンスで、年齢を定めてはいても、長期的に育成していきたいという意味が強いもの。

しかし、実際には45歳程度までの枠があるため、必ずしも35歳未満という話ではありません。若い世代にキャリアを積んでもらう・若年層の長期フリーターなどの就業問題を解決するための募集という意味であうので、

  • 未経験でも大丈夫です
  • 実務経験は問いません

という条件が法的に義務付けられています。つまり、決して若い即戦力しかお断りという意味ではなく、雇用することになる人のキャリア育成をしていくスタイルの募集ですよという意味があるのですね。

業務のノウハウを引き継がなければならない

仕事のノウハウや技術を後輩に引き継いでいくことが重要な業種の場合、各年代にバランスよく労働者がいないと、ノウハウが上手に引き継がれなくなってしまう可能性があります。

例えば、50代15人、40代13人、30代3人、20代7人というように、明らかに偏った年代の人が少ない状態になっていたら、先代、50代、40代とずっと引き継がれてきた技術の継承が、少数の年代の人達の順番になった時に、滞ることもありえますよね?

こうなってしまっては、企業そのもののスキルも落ち、その下にいる先代や今後就業予定だった人たちまでもろとも立ち行かなくなってしまうのも当然のこと。

そんな非常事態を回避するためにも、ある程度年齢を絞った募集をする必要が出てくるのです。

決して、年齢で人を判断しているわけではありません。会社の存続のため、既存の労働者のために企業がすべきこととして認められています。

男性と女性における転職年齢の違い

転職に関する、少し面白いデータがあるのでご紹介しますと、転職をする男性・女性の平均年齢にかなりのバラツキがありました。

  • 男性 32歳(これは毎年そんなに変化はありません)
  • 女性 28~29歳(過去のデータでは27歳だったのです)

ここ数年で、女性も転職する人が増えてきていますし、社会で活躍している人も増えてきたので、今後女性の転職年齢平均は上がってくるかもしれません。

しかし、何年たっても女性の転職者数や年齢は男性を超えることはないような傾向があります。

これは女性の場合、結婚や出産などの前に、転職を済ませておこうという考えの人が多いことも影響しているようです。

いくら男女平等といっても、結婚すると女性の生活やキャリアに大きな変化をもたらす傾向があります。

それであれば結婚や出産をする前に、動いて条件のいいところに移っておきたいというのは確かに賢明な判断といえるのではないでしょうか。

それぞれの年代に企業が求めていること

年齢制限の有無について説明してきましたが、年齢で門前払いはしないにしても、企業としてはそれなりに各年代の転職希望者に求めることがあります。

「年齢制限をしない=どんな人でも採用する」という話ではありません。

では、一体、どんなことに注意して応募者の採否を決めているのでしょうか?

企業がそれぞれの年代に求めるスキル・人材について少し触れておきますね!転職を考えている方は参考にしてみてください。

20代の転職希望者に企業が期待すること

若ければいいという話ではもちろんありません。それに新卒の就活と転職はまったくの別物。

つまり、他の仕事に就いたけど、転職したいと思うようになった動機を企業は知りたいわけです。

これまで何をしてきたのかということも大事ですが、何を思って転職したいのか、この人はどんなキャリアプランがあって転職したいのか、そういったビジョンがあるのかなど、今後のやる気に繋がる部分を見ています。

前職で人間関係がよくなかった、我慢してばっかりだった、など前向きな理由ではない退職をして応募したという場合であっても、「この会社でこういうことがしたいんだ」という思いが伝わらないと、魅力的に感じないものです。

前職でやってみた結果、こうだと思った、自分はこうしたいと思ったから、など、自分の可能性を開きたいという前向きな思いがある人の方が、頼もしく感じられます。

30代の転職希望者に企業が期待すること

30代ともなると、ズバリ!即戦力として会社で働いてもらえることが重視されます。

たとえ未経験の業種であったとしても、これまでの経験で、こういうことは活かせるな、こういう経験してきてるなら、この仕事任せたいな、そんな風に思える存在です。

30代ともなると、いちから教えるのではなく、ある程度自身の判断で動いて欲しいと望まれる傾向があるので、自分がこの会社でどう貢献できるのかをアピールするとよいでしょう。

40代の転職希望者に企業が期待すること

40代になると、即戦力としてという面も求められる部分もありますが、それよりも重視されるのが、リーダーシップ・統率力の有無です。40代って会社の中ではちょうど中堅とでもいいましょうか。

部下を育てていく存在になっている世代ですから、年代が下の人たちを統率していける人柄も必要です。

また、ある程度、経験値もありますから、風穴を開ける、社内の新しい風、そんなエネルギーを感じられると、企業には良い印象を与えられるかもしれませんね!

50代の転職希望者に企業が期待すること

50代になると、そこそこの案件の判断力、決断力も必要になる世代です。

役職者などの募集が多くなるでしょうが、それだけの金額の採決をしないといけないポジションでもあり、ある程度自分で部署なども回せるキャパシティーは求められることになるでしょう。

上に立つには人柄も必要ですが、実績があって具体的な成果などをアピールできれば、企業としても納得して採用してくれる可能性も上がることでしょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました