私はこれまで数社の転職エージェントとし働いてきました。そして、採用担当として転職エージェントに依頼をして採用活動も行っておりました。
また、自分自身も転職する際に転職エージェントを利用してきました。
業界を熟知している私が絶対におすすめしたい転職エージェントや、転職エージェントの特徴、おすすめする理由についてご紹介していきます。

目次
おすすめの転職エージェント
転職エージェントには、それぞれ得意な領域があります。それぞれの得意な領域別におすすめしたい転職エージェントをご紹介していきます。
全世代・全職種に人気
全ての世代・全ての職種に対応している人気の転職エージェントはこちら。
併せてこちらも読んでみてください!
・>>【厳選】みんなにおすすめしたい総合型転職エージェント一覧
リクルートエージェント

公式サイトはこちら >> リクルートエージェント
リクルートエージェントは転職支援実績NO.1。転職支援実績は累計41万1,000名以上(2017年3月期時点)。
各業界・各業種に精通したキャリアアドバイザーが、求職者の希望やスキルに沿った求人を、厳選してご紹介しています。
他にも参加者の80%以上に満足していただいている、リクルートエージェント主催の「面接力向上セミナー」にも無料で参加可能です。
doda

公式サイトはこちら >> doda
パーソルキャリアの「doda 」は求人情報サービス・人材紹介サービスを提供する転職サイトです。 まずは自分で求人を探してみたいという方も、1人での転職活動は不安を感じるという方も dodaで自分に合った求人を見つけることができます。
日本最大級の求人数を掲載。毎週更新される求人特集や、月曜・木曜日に更新される新着求人から あなたにマッチした求人の検索と応募が可能です。 職種、年齢、経験を問わず、さまざまな方にご利用いただけます。
20代・第二新卒向け
20代・第二新卒向けの転職エージェントはこちら。
併せてこちらも読んでみてください!
・>>【厳選】20代・第二新卒向けおすすめの転職エージェント一覧
就職Shop

公式サイトはこちら >> 就職Shop
就職Shopは『リクナビ』『リクルートエージェント』でお馴染み。 リクルートが運営する既卒・フリーター向けの就職相談(求人紹介)サービスです。
実績と経験のある人物が望ましい『エージェント』に対し、 『就職Shop』では経験の少ない20代を幅広く歓迎します。 社会人未経験の方でも大丈夫です。
- 書類選考なし
- 企業は100%取材
- 幅広い職種での求人
- 働きやすい、やりがいのある企業へ就職
- 4人に3人は正社員未経験
ウズキャリ

公式サイトはこちら >> ウズキャリ
ウズキャリとは 10代〜20代の第二新卒、既卒の就職サポートを完全無料で提供しています。
同じ経験をしているからこそ、失敗をしない就職活動をするためのノウハウを伝えられます。他紹介会社にありがちな、エントリーや入社を強要するような行為は行っておりません。内定獲得まで徹底的にサポートいたします。
そのため一人に充てるサポート(カウンセリング、面接対策、書類添削など)の時間は 平均で20時間を越えます
- 既卒・第二新卒・フリーター・ニートの内定率83%以上
- 書類通過率87%超え
- ブラック企業を徹底排除!
- ウズキャリで就職活動を行った方の83%以上が1社以上の内定を獲得しています
ハタラクティブ

公式サイトはこちら >> ハタラクティブ
ハタラクティブ とは若年層のフリーター、第二新卒に特化した就職、転職支援サービスです。 「フリーター」「既卒」の方など、「完全に未経験でも正社員として就職できる求人」をメインに取り扱っております。
- 未経験OKの優良求人が見つけられる
- 自分にあった仕事を選ぶことができる
- 短期間で選考に通過できる
第二新卒エージェントneo

公式サイトはこちら >> 第二新卒エージェントneo
第二新卒エージェントneo のスタッフは全員第二新卒。 豊富な経験を持つのキャリアアドバイザーがあなたの将来像や希望、適正を踏まえて求人をご紹介。
履歴書の添削はもちろん、一緒に職務経歴書の作成も行います。
- 1人あたり平均10時間の手厚いサポート
- 企業担当による面談対策
- 幅広い求人のご紹介。
- 内定後はもちろん、入社後もサポート
- ブラック企業を除外、優良企業のみのご紹介で安心して就活
- 不採用通知の内容が分かるからすぐに改善が出来る!
マジキャリ

公式サイトはこちら >> マジキャリ
マジキャリは、キャリアアドバイザーやコーチとの1on1のオンライン面談を通して、 「あなたの”ありたい姿”を設計し、実現するキャリアコーチングサービス」です。
- 転職エージェント事業も行っているアクシスだからこそ、 地に足のついた実現可能プランを提案できます!
- 元転職エージェント・人事など、経験豊富なコーチが120%あなたの自己実現に 対してコミットします!
- サービス満足度92%の実績があります!
- ニーズが拡大しており、2021年1月と比べて、お問い合わせ数が4倍になっています! (2021年7月末時点)
女性向け
女性におすすめの転職エージェントはこちら。
併せてこちらも読んでみてください!
・>> 【厳選】女性向けおすすめの転職エージェント一覧
女性しごと応援テラス

公式サイトはこちら >> 女性しごと応援テラス・東京しごとセンター
女性しごと応援テラス・東京しごとセンター しごと応援テラス・東京しごとセンターは主に結婚・出産・育児・介護などの理由で離職し、 再就職を希望する54歳以下の女性を対象としたプログラムです。(その他の理由の方もご相談ください)
また、子育てや介護と両立して働き続けたい女性の就職活動のサポートや職業紹介も行っています。
職種別の専門知識、就職活動の進め方、パソコン実習、さらに再就職経験者や人事担当者との交流会、 職場体験までを組み合わせた10〜12日間の充実した内容で、子育て真っ只中の方はもちろん職歴ブランクが 20年以上の方も数多く参加し、多くの方が再就職を実現されています。
LIBZ

公式サイトはこちら >> LIBZ
LIBZ はこれまで女性専用のLiBzCAREERとして運営してきましたが、働き方の多様化に合わせてリモートやフレックスなど、新しい働き方に対応している企業情報が充実した転職サイトとなりました。 働き方の柔軟性、ダイバーシティに関する企業のスタンスなどを客観的データで閲覧可。
地方に住みながら、東京の会社で正社員としてフルリモートで仕事するなどの働き方が実現できます。 無料会員登録をすれば、スカウトも受け取ることができ転職活動が出来ます。
お子さんがいる方がフルリモートで働くであったり、地方在住の方が東京の会社に フルリモートで働くといった、生き方で働き方を選ぶ方が増えており、ご好評いただいております。
外資系・ハイクラス向け
外資系・ハイクラス向け転職エージェントはこちら。
併せてこちらも読んでみてください!
・>>【厳選】外資系・ハイクラス向けおすすめの転職エージェント一覧
JACリクルートメント

公式サイトはこちら >>JACリクルートメント
外資系企業や海外進出企業など、グローバル転職のサポートに特に強みを持っています。
ロンドン発祥の日系転職エージェントというインターナショナルな企業文化、英国とドイツ、アジア8カ国に広がる独自のグローバルネットワーク。
これらを背景として、JACは外資系企業や海外進出企業への転職支援で豊富な実績を重ねてきました。求人企業との強固な信頼関係により、他では見ることのできない求人も多数お預かりしています。
エンワールド・ジャパン

公式サイトはこちら >> エンワールド・ジャパン
外資系転職専門のエンワールド・ジャパン です。 エンワールドは、APAC地域において多国籍企業と国際的な視点を持つグローバルな人材をつなぐ、 日本でトップクラスの人材紹介会社です。
年収800万円以上の大手外資系・日系グローバル企業の求人を常時10,000件以上保持しております。
エンワールドでは、転職希望者がプロフェッショナルとして、また一人の人間として、 何を求めているかを重視しています。 コンサルタントは親身になって転職希望者の相談に乗りますが、無理に転職先を薦めることはありません。
さらに、担当者は単独ではなくチームで取り組み、転職希望者の希望や求人情報を共有することで、 より適した仕事を探すためのチャンスを広げています。
アクシスコンサルティング

公式サイトはこちら >> アクシスコンサルティング
アクシスコンサルティング はBIG4(デロイト、PwC、KPMG、EY)や アクセンチュアなど総合系コンサルティングファームの転職に強いエージェントです。
(2014年〜18年の大手コンサルティングファーム在籍者の転職支援数第1位)
業界の実績が多いことからBIG4やアクセンチュアの独自求人も多数保有しています。 よりコンサル業界各社とのパイプがあり、業界に特化したエージェントがアクシスコンサルティングです。
- 実績による信頼からアクセンチュアやBIG4の非公開求人を多数保有しています
- アクセンチュア用などファーム毎の面接・選考対策を受けることができる
- パイプがあるため、書類審査や面接前後に候補者を推薦できる
リクルートダイレクトスカウト

公式サイトはこちら >> リクルートダイレクトスカウト
リクルートダイレクトスカウトはヘッドハンター数600名、年収800万円以上の求人、約28,000件(※2020年5月時点)。妥協しない仕事選びならリクルートダイレクトスカウト 非公開求人情報など会員限定の情報を閲覧できます。
- 転職後平均年収950万円以上(2021年4月時点/ハイクラス会員のみ)
- 企業から直接スカウトが届く
- ハイクラス専門ヘッドハンターへのキャリア相談も可能好条件でのハイクラス転職ならリクルートダイレクトスカウト
- 非公開求人情報など会員限定の情報を閲覧できます
新卒向け
新卒向け転職エージェントはこちら。
併せてこちらも読んでみてください!
・>> 【厳選】新卒向けおすすめの就職エージェント一覧
キャリアスタート

公式サイトはこちら >> キャリアスタート
キャリアスタートは顧客の希望する職種や企業に合わせて、面接トレーニングを構成。オンライン面談、電話面談に対応。完全無料で利用できます。
20〜30代の若手アドバイザーが多数所属しているため、 同年代となる求職者に寄り添うことができ、 顧客がリラックスした気持ちで受けられる面談を実施できます。
- 所属アドバイザーの約6割が、就活アドバイザーのランキングでTOP10入賞経験あり!
- 徹底した面接トレーニングによって、驚異の内定率86%を記録!
- 求職者と企業のマッチング分析に尽力することで、入社後の定着率は92%以上!
- アンケート調査にて、顧客の82%が当社のサービスに大変満足していると回答
キャリアスタート

公式サイトはこちら >> キャリアスタート
キャリアスタート は顧客の希望する職種や企業に合わせて、面接トレーニングを構成。オンライン面談、電話面談に対応。完全無料で利用できます。
20〜30代の若手アドバイザーが多数所属しているため、 同年代となる求職者に寄り添うことができ、 顧客がリラックスした気持ちで受けられる面談を実施できます。
- 所属アドバイザーの約6割が、就活アドバイザーのランキングでTOP10入賞経験あり!
- 徹底した面接トレーニングによって、驚異の内定率86%を記録!
- 求職者と企業のマッチング分析に尽力することで、入社後の定着率は92%以上!
- アンケート調査にて、顧客の82%が当社のサービスに大変満足していると回答
JobSpring

公式サイトはこちら >> JobSpring
JobSpring はHRクラウド株式会社が運営する就活支援サービスです。 エージェントサービスを主に、企業イベント、就活セミナーなど 就職活動をよりシンプルに効率的に行うためのソリューションを提供しています。
手厚くカウンセリングを行い、学生のキャリアに真摯に向き合い企業紹介をします。 また、大手人材紹介サービスですと、最初の面談後は メールで大量に求人が送られてくることが多いですが、 JobSpringでは平均3〜4社の紹介となり、本当に学生に合う企業のみを紹介します。
紹介先は500社以上あり、中には非公開のレア求人もあります。
- 学生のキャリアプランに寄り添った企業紹介
- 経験を積んだエージェントが入社まで手厚くサポート
- イベント・セミナーでプロのノウハウを提供
キャリセン就活エージェント

公式サイトはこちら >> キャリセン就活エージェント
キャリセン就活エージェント は新卒就職エージェントのパイオニアとして数多くの企業との取引実績を誇り、 精度の高いマッチングを実現することで信頼を得てきました。
専任のキャリアアドバイザーが、個別面談を通して希望や適性に合った企業紹介や選考アドバイスを実施し、 多くの学生さんの就活をサポートしています。
また、企業向け採用コンサルティングも行っているため、 採用担当のホンネを熟知しており、内定イメージを持った企業紹介が可能です。
- 年間取引企業1,000社以上、非公開求人多数
- これまでに6万人以上の学生が利用
- 年間1000人以上が内定を獲得
キャリアチケット

公式サイトはこちら >> キャリアチケット
キャリアチケット は多数の学生を見てきたアドバイザーが、受かるES、GD、面接ノウハウをこっそりお伝えします。(内定率が1.2倍になる面接対策プログラム)
自己分析、ESなどの基本的なことがわかるセミナーを定期実施。日程調整や人事との連絡もしっかりサポート、人事にアドバイザーからアピール。 人事目線でフィードバックが得られるから、自分のアピールポイントが響くようになります。
大手企業のグループ会社、企業向けサービスで高いシェアを誇る安定企業など様々な優良企業 ・多数の企業人事とつながりがあるため、特別推薦枠も多数 ・早い方は1週間で内定獲得する方もいます
ITエンジニア向け
ITエンジニア向け転職エージェントはこちら。
併せてこちらも読んでみてください!
・>> 【厳選】ITエンジニア向けおすすめの転職エージェント一覧
ウズキャリIT

公式サイトはこちら >> ウズキャリIT
ウズキャリIT は20代の若者向けにキャリア支援を行う「UZUZ(ウズウズ)」が提供する、 ITエンジニアを目指す求職者に特化した就業サポートです。
創業以来、IT分野の就業サポートを得意としており、 累計2,000人以上の就業マッチングを実現しています。
さらに、入社後の定着度は驚異の97%超えを達成。 求人紹介、面接対策にとどまらず、学習動画コンテンツ、 IT講師による学習サポートも求職者からの満足度が非常に高い状態です。
社内SE転職ナビ

公式サイトはこちら >> 社内SE転職ナビ
社内SE転職ナビ は社内SEに特化したエンジニア専門の転職メディアです。 より具体的なサポートをご希望の方には、業界を熟知したキャリアアドバイザーがエンジニアのキャリアを徹底サポート。
最適なキャリア形成をアドバイスいたします。
エンジニアの社内SEの定義は、「客先常駐がないこと」。
そんな意見を代弁したサイトが、この社内SE転職ナビです。 そのため、SI、社内SE、Webエンジニア、ゲーム業界にお勤めの方、 エンジニアの皆様誰しもがご利用いただけるサービスです。
Tech Stars Agent

公式サイトはこちら >> Tech Stars Agent
Tech Stars Agent はIT・WEB・ゲーム業界に精通したプロのキャリアコンサルタントが大手には真似ができないきめ細かなサービスを提供しております。
求人数では大手に劣らない数を保有しており、 転職だけでなく独立まで含めたキャリアサポートを日々行っております。
- エンジニア経験のあるコンサルタントのみ担当!
- IT・WEB・ゲーム業界特化の専門エージェント
- 転職だけでなく、独立の支援も行っています
- エンジニア限定イベントへのご招待も!
IT求人ナビ 転職

公式サイトはこちら >> IT求人ナビ転職
IT求人ナビ転職 はIT系のエンジニア、Webデザイナーの方々向けに特化したエージェント型の転職サービスです。 IT業界や技術に精通した専任のスタッフが、求職者さまに対して、キャリアのご相談から、企業のご提案、条件面交渉などトータルな転職サポートを提供いたします。
ITエンジニアの支援実績13年であるため、安定感のあるサポートが特徴です。業界歴が長いため多くのお客様との実績があります。
全国7拠点の幅広い対象地域。 東京都、埼玉県、神奈川県、千葉県、大阪府、京都府、兵庫県、札幌市、仙台市、 愛知県、広島市、福岡市が対象です。
GEEKLY

公式サイトはこちら >> ギークリー
ギークリー はIT・WEB・ソーシャルゲーム業界を専門とした転職支援サービスです。大手を中心に非公開求人数は約10,000件!
ギークリー独占の求人案件も扱っており、大手サービスに劣らないサービス力を誇ります。 転職希望者のスキルや経験、職種経験をもとに、 多角的に分析してマッチングを行えるのはギークリーの特徴であります。
また、エグゼクティブ求人では年収700万以上の案件を扱い、スキルのみならず、 転職希望者の経験を元に的確な転職支援を行えることが強みとなります。
クラウドリンク

公式サイトはこちら >> クラウドリンク
クラウドリンク は自社内開発を強みとするITエンジニアに特化した転職エージェントです。 高い専門性を持つアドバイザーが、転職希望者様のパーソナリティーやご希望に沿った企業様をご紹介し理想の転職を実現させるべくサポート致します。
- 100%自社内開発求人に強い
- 審査基準をクリアした非公開求人多数
- 効率的で手厚い転職サポート
業界・職種特化型
特定の業界・職種に特化した転職エージェントはこちら。
併せてこちらも読んでみてください!
・>> 【厳選】業界・職種に特化したおすすめの転職エージェント一覧
飲食業界に特化:itk

公式サイトはこちら >> itk
itkは外食産業・飲食店に特化した転職支援サービスを行っている企業になり、 外食特化の人材紹介会社でも業界シェア、トップクラスの求人数の実績を誇る会社です。
今年で創業11年を迎え、外食特化の人材紹介では最も業歴が長い会社です。 求人数12,000件以上、外食産業、飲食店で働く方々に希望の条件、マッチした求人を キャリアプランナーが親身になり、ご紹介しているのが特徴です。
ブライダル業界に特化:リクシィキャリア

公式サイトはこちら >> リクシィキャリア
リクシィキャリア ブライダル人材が活躍できる企業や、 異業種からジョインしやすいブライダル企業を、 独自のネットワークでご紹介する完全無料の転職支援サービスです。
- 担当のスタッフは、全員がブライダル業界と非ブライダル業界を経験
- ブライダル業界にいる方の能力の高さをしっかり理解しているスタッフが対応
- ブライダル経験者に親和性の高い求人を持っており、なぜ活躍できるのかまでしっかりと提案できる
- 履歴書作成から、面接対策までしっかりサポート!
- 対面・オンライン・お電話での相談はもちろん、気軽にLINEでの相談可能
マスコミ業界に特化:マスメディアン

公式サイトはこちら >> マスメディアン
マスメディアン は、宣伝会議、販促会議、ブレーン、広報会議など クリエイティブ・マーケティング関連の専門誌を発行し60年以上の 歴史を持つ「宣伝会議」のグループ会社です。
広告・Web・マスコミ職種を専門に転職・就職を支援しています。 4万人を超える転職支援実績を誇る広告・Web・マスコミの分野でNo.1クラスの転職・就職支援会社です。
広告・Web・マスコミ職種の中では、最大規模の求人数。 最近では、インハウス求人(一般企業の宣伝、広報、マーケティング、デジタル・Web、クリエイティブ部門の求人)が増加しています。
不動産業界に特化:宅建Jobエージェント

公式サイトはこちら >> 宅建Jobエージェント
宅建Jobエージェント は、不動産業界を専門とした転職支援サービスです。 宅建の資格がない方や、未経験で不動産業界に興味がある方まで幅広くサポートします。
不動産業界に詳しいキャリアアドバイザーが求職者の希望をヒアリング。 各求職者に最適な求人をご提案します。転職活動に時間が取れない方でも、スマホ1台で登録から相談まで手軽に可能です。 条件交渉や面接対策もお任せください。
管理部門職種に特化:MS-Japan

公式サイトはこちら >> MS-Japan
MS-Japan (東京証券取引所 市場第一部:証券コード6539)は、 経理・財務・人事・総務・法務・会計事務所・弁護士・公認会計士・税理士などに特化した人材紹介会社です。
創業より29年間でのべ2万人以上の方々の転職のサポートを実現いたしました。 弁護士・公認会計士・税理士・USCPAなどの有資格者については、600名以上の方の転職をサポートしております。 そして、特化型エージェントならではの高い専門性をもつキャリアアドバイザー多数在籍しております。
人事職特化型:人事プロパートナーズ

公式サイトはこちら >> 人事プロパートナーズ
人事プロパートナーズ は人事特化型の求人紹介サービスです。 人事領域に特化しているため、人事のキャリアアップをお考えの方におすすめです。人事に特化した人材紹介会社として実績をつんでいるため、 多くの企業様から人事領域で豊富な案件を掲載いただいています。
人事責任者や人事経験者が、キャリアアドバイザーとして多く在籍しているため、 人事領域で求職者に寄り添ったキャリアの支援をすることができます。
フリーランスに特化:Midworks

公式サイトはこちら >> midworks
midworks は、IT系のフリーランスエンジニア、Webデザイナー(個人事業主)専門のエージェントサービスです。豊富な案件と「フリーランス」と「正社員」の良いとこ取りをした働き方を実現する手厚い保障が特徴です。
- 給与保障制度(審査あり)
- 手厚い保障内容で正社員並みの安心感
- 還元率80%超え&常駐単価公開でクリアな契約
- エンジニア特化キャリアコンサルタントならではの長期的な人生の充実を見据えた総合的なアドバイス、フォロー
看護師に特化:メディカルワークス

公式サイトはこちら >> メディカルワークス
メディカルワークス は豊富な求人情報を揃えつつ、細かくクリニック様にもヒアリングを行っております。 気になる職場の雰囲気や人間関係、評判までしっかりお伝えしますので、 安心してお仕事をスタートすることができます。
キャリアアップがしたい」「ブランクがあっても大丈夫?」など 本当に大事なことは登録フォームの項目以外にたくさんあります。 そんな希望や不安をWEB面談で伺い、一人ひとりにあった求人をご紹介します。 また、WEB面談は30分程度なので仕事の休憩中などいつでもどこでもできます。
薬剤師に特化:薬キャリ

公式サイトはこちら >> 薬キャリ
薬キャリ は、薬剤師登録者数No.1の転職支援サービスです。 業界に精通したコンサルタントが、転職の相談からご就業までしっかりサポートいたします。 サービスは完全無料で、全国どの地域の方でも対応可能です。
- 「求人数は5万件以上!」限定の新着・非公開求人もご紹介します
- 薬剤師登録者数「No.1!」
- ご利用者満足度「95%!」
- 正社員・派遣・パート、「全雇用形態ご紹介可能!」
- 医療業界専門「エムスリーグループ」
併せてこちらも読んでみてください!
・>> 【厳選】薬剤師向けおすすめの転職エージェント一覧
保育士に特化:イクシィ(IXYEE)

公式サイトはこちら >> イクシィ
イクシィ (IXYEE)の運営企業である株式会社ウィズダムアカデミーは、 民間学童保育(アフタースクール)事業を関東・中部・関西・九州エリアに32施設展開するとともに、 人材サービス事業・研修事業・子育てサービス支援事業を行っています。
- 他業種運営する転職支援サービスではなく、保育・教育業界が運営するサービスである
- 転職希望者ひとりひとりに専任コーディネータが付いてサポート
- 転職者へ進呈する入社お祝い金は業界最高水準
- 転職希望者のご登録スタートからご入社まで全て無料のサービス
併せてこちらも読んでみてください!
・>> 【厳選】保育士向けおすすめの転職エージェント一覧
介護士に特化:ケアジョブ

公式サイトはこちら >> ケアジョブ
ケアジョブ は介護職の資格をお持ちの方に 無料で転職支援サービスを行っております。 丁寧な対応で求職者の方一人一人との関係性の構築を大切にしており、 好条件求人を多く有していることから利用満足度で好評価を頂いております。
- 利用したい介護職転職支援サービスNo.1
- 地域最大級の求人数
- 非公開求人が豊富
併せてこちらも読んでみてください!
・>> 【厳選】介護士向けおすすめの転職エージェント一覧
転職エージェントのサービス内容と特徴
転職エージェントでは転職において、キャリアアドバイザーから様々なアドバイスを受けることが出来ます。
具体的には下記のようなサポートが受けられます。
- 履歴書や職務経歴書作成から面接指導まで全て無料でサポートしてくれる
- 業界や職種の特徴などを教えてもらえる
- ネット上では知ることが出来ない会社の事情を教えてもらえる
- 条件交渉をしてもらえる
このような人は転職エージェントを利用るべきだといえます。
- 転職のやり方が分からない人
- 在職中で転職活動に費やす時間が無い人
- 自分のキャリアについて客観的な意見が欲しい人
- 初めて転職活動を行う人
ちなみに、転職エージェントは全てのサービスを無料で利用することができます。
なぜ無料で利用できるのかというと、人材紹介会社は依頼主である企業の採用が決まると採用企業側から 成功報酬として初年度想定年収の30〜35%の手数料をもらうことで利益を得ております。
そのため、転職希望者からは料金を頂かなくても運営上は何も問題ありません。
併せてこちらの記事も読んでみてください!
・>>転職エージェントの費用はなぜ無料なの?その理由と仕組みを解説
転職サイトとの違い
よく「転職エージェントと転職サイトの違いが分からない」という方がおります。
同じような転職支援サービスではありますが、 転職サイトは掲載されている求人を自分で閲覧し、自分で応募して内定まで進めていくサービスです。
一方で転職エージェントは上記にも記載しましたが、 求人紹介から選考のサポートまでの様々なサービスを受けることが出来ます。

どちらが良いというわけではありませんが、しっかりと違いを理解し、上手く使い分けて転職活動を行うのが良いでしょう。
こようなうな人は転職サイトを利用した方が良いでしょう。
- 自分の力で探したい人
- 転職活動に費やす時間を持てる人
- 業界に知見がある人
リクナビNEXT

公式サイトはこちら >> リクナビNEXT
リクナビNEXT は毎週2.6万人以上が新規登録。実際に転職した人の約8割がリクナビNEXTを利用しています。
圧倒的な求人数で、地域・職種問わずあらゆる転職者にマッチする求人を探すことができます。 転職した人の約8割にご利用いただいており、ここにしかない求人が非常に多いため、 他のサービスとの併用もオススメできます。
ミイダス

公式サイトはこちら >> ミイダス
転職アプリのミイダス は職務経歴や経験・スキル情報から自分の市場価値を診断。あなたを求める企業から直接オファーが届く転職サービスです。
- 登録はミイダスの質問に答えるだけ
- 職務経歴書、履歴書の作成、カウンセリング等一切不要
- 今求められているスキルや経験だけを質問するのでとても効率的
- その人のキャリアに応じて、質問事項を変えるのでとても正確
VIEW

公式サイトはこちら >> VIEW
VIEWは20代ハイクラスの転職希望者に特化の転職サイトです。
「自分の将来、今の仕事のままでいいのかな?」「貴重な時間や可能性を無駄にしているかも。」“VIEW”は何となくそんなことを感じながら一歩を踏み出せないあなたのために、転職のプロが開発した、キャリアシミュレーションアプリです。
若手ハイクラスに特化した転職エージェントからスカウトが届きます。 転職相談はもちろんのこと、キャリア形成のサポートも手厚く受けられます。
現在に至るまでITmediaやNewsPicksなど、50を超えるメディアに掲載され、今後さらなる拡大が想定されます。
転職エージェントの非公開求人
転職エージェントには公開求人と非公開求人があります。
なぜ非公開求人がこんなにもたくさんあるのかというと、 そこには様々な理由があります。
- 同業他社に採用活動を行っていることを知られたくない
- 転職サイト等で募集すると応募が殺到してしまう
- 効率的に採用をしたい
- 費用面でも失敗したくない
採用する企業側にとっては転職エージェントを利用した方が高額な費用を支払うことになります。
それでも転職エージェントを利用するにはそれだけ採用に本気な会社があるということです。
また、採用企業側は転職エージェントを通じて採用が決まるまで費用は発生しません。 そのため、無駄な投資をしないで済むのでリスク回避にもつながります。
転職エージェントの利用方法
まずは転職支援サービスに申し込みを行う必要があります。 ほとんどの転職エージェントは、下記のような個人情報をネット上入力するだけで、5分程度の登録で申し込みは完了します。
- 転職希望時期
- メールアドレス
- 氏名
- 生年月日
- 性別
- 住所
- 電話番号
その後、キャリアアドバイザーからメールもしくは電話が来て面談を行うことになります。

面談は1時間〜1時間半程度となり、これまでの経歴の確認や今後の希望についてヒアリングを行います。
その後、求人を紹介してもらい、 選考へと進んでいきます。
併せてこちらも読んでみてください!
・>>転職エージェントの使い方とは?上手な活用方法と押さえるべきポイント
転職エージェントを利用した時のメリットとデメリット
転職エージェントを利用するメリットはたくさんあります。 しかし、メリットばかりというわけでもありません。

メリットとデメリットをしっかりと理解した上で上手に 利用していきましょう。
転職エージェントのメリット
- 手厚いサポートを受けられる
- 会社の裏側の情報なども得ることができる
- 転職が初めての人でもノウハウを得られる
- 選考通過のポイントなどの情報を得られる
- 条件交渉なども行ってもらえる
- 企業と強いパイプを持っている
- 時間が無い人でも効率的に転職活動が行える
- キャリアアドバイザーから様々な意見をもらえる
無料で利用できるサービスであるので利用しない手はないでしょう。
転職エージェントのデメリット
- 多数のおススメ求人を提案されるが故に判断を迷うことがある
- 希望と違う求人を紹介されることがある
- キャリアアドバイザーに当たりはずれがある
- 転職エージェントによっては取り扱っている求人が偏っている
デメリットがあるのは当然だと思いますが、 それを知った上でどのように利用していくかが重要です。
全てを任せっきりにするのではなく、自力でやるところは自力で 行いましょう。
併せてこちらの記事も読んでみてください!
・>>転職エージェントの裏事情を暴露!「なぜ?」と感じている疑問を全て解説致します
転職エージェントを利用する時の注意点
転職エージェントに限らずどんなサービスを利用する時でも共通して言えることですが、サービスの特徴をしっかりと理解した上で利用しないとせっかくの良いサービスを利用しても失敗する結果になってしまうこともあります。
特徴を理解した上で、 気を付けるべきポイントについてご紹介いたします。
複数の転職エージェントを利用する
1つの転職エージェントが世の中に存在する全ての求人を保有しているというわけではありません。
その転職エージェントには紹介を依頼していない企業もあります。
また、 キャリアアドバイザーも人間ですのでレベルに差はあります。 違うキャリアアドバイザーからは違った意見を頂けることもあります。
そのため、 1つの転職エージェントだけではなく複数の転職エージェントを利用することをおススメします。
だからと言って何十社も利用すれば良いというものでもありません。

できれば3〜4社ほどの転職エージェントを利用することをおススメします。
転職エージェントを選ぶときのポイントは下記の5つです。
- 自分のキャリアを考えた求人を紹介してもらえるか
- 質の高い求人を紹介してもらえるか
- 良いものは良い、 ダメなものはダメとハッキリ言ってもらえるか
- しっかりと最後までサポートしてもらえるか
- 迅速に対応してもらえるか
併せてこちらの記事も読んでみてください!
・>>転職エージェントは複数使うべき?掛け持ちした方が良い理由を解説
キャリアアドバイザーの言いなりになりすぎない
先ほどもお伝え致しましたが、 人材紹介会社は依頼主である企業の採用が決まると、企業側から成功報酬として初年度想定年収の30〜35%の手数料をもらうことで利益を得ております。
つまり、転職エージェントも採用を決められないことには 手数料を得ることが出来ません。
キャリア支援ではありますが、 営業的なところがあるのです。
そのため、 何とか採用が決まるように強引になる一面も出てくる可能性もあります。

しかしそこはしっかりと自分の意志を持っておく必要があるでしょう。
全てキャリアアドバイザーの言いなりになるのではなく、利用できるところは上手く利用するようにして、 最終的に判断するのはご自身です。
ご自身の人生なのですから自分で判断するのためにも、キャリアアドバイザーを上手く利用するように心がければ転職も成功します。
メリットとデメリットのところでもお伝えしましたが、 万人に受けるサービスというものはございません。
満足のいく部分とそうでない部分はあると思われます。
不満の声ががあるのは当然だと思いますが、それを知った上でどのように利用していくかが重要です。
全てを任せっきりにするのではなく、自力でやるところは自力で行いましょう。
併せてこちらも読んでみてください!
・>>転職エージェントがむかつく!「うざい」と思った時の対処法や上手く利用するための方法を解説

コメント