スポンサーリンク
当サイトには広告・プロモーションが含まれています。

使えない上司の特徴と対処とは?管理能力のない上司でも共存する方法とやってはいけない対処法

仕事の悩み・仕事術
スポンサーリンク

使えない上司にあたったことはありませんか?あるいは今まさに使えない上司に悩んでいるから、この記事を読んでいるのかも知れませんね。

理想としては上司には、

  • チームを引っ張る統率力のある人
  • トラブルへの冷静な対応力のある人
  • 部下へのフォローや教育ができる人
  • 頼れる経験値や判断力、責任感のある人
  • 部内の管理能力に長けている人

などであって欲しいですし、尊敬できて着いて行きたい人柄であって欲しいものです。

人間力があり、上に立つ器の人格であって欲しいですし、役職である以上手当もあるでしょうから、それなりにやっていて欲しいと望むのは、当然のことでしょう。

そこで今回は、使えない上司の特徴とその対処法について解説していきます。

滝谷真也が薦める転職支援サービス 《転職エージェント・転職サイト》

転職エージェントは複数利用して活用しましょう!

転職サイト/転職エージェント

  • LIBZ
    新しい働き方を叶える転職サイト
  • ハタラクティブ
    転職が初めての20代向け・ワークライフバランスを実現した働き方を目指そう!
  • アデコ
    オンライン登録OK・日本で37年のの実績!働きやすい理想の職場を探そう!
  • VIEW
    若手ハイクラス向け転職サイト!市場価値を高めるオンリーワンのスキルを身につけよう!
  • テンプスタッフ
    未経験でも安心の大手派遣会社!仕事とプライベートの両立を実現!
  • JobSpring
    24卒新卒向け就職エージェント!就活に迷ったらまずは登録!
  • Geekly
    IT・WEB・ゲーム業界専門!働きやすい優良企業案件が多数!
誰にも教えたくない隠れた超優良企業リスト

併せてこちらの記事も読んでみてください!

スポンサーリンク
この記事を書いた人
この記事を書いた人

1982年埼玉県生まれの41歳。現在は東京都在住。仕事の軸を「キャリアと教育」としており、採用のスペシャリスト。これまでに自社の社員採用や教育、そして転職エージェントとしての採用支援のキャリアを持っており、1000人以上の就職・転職支援を行う。

現在は社員採用に加え、営業推進やマーケティング業務などをやってます。
人事採用関連の経験や元転職エージェントとしての経験で培った転職情報を中心に発信していきます。

【経歴】
・理系大学卒業
・大手人材サービス会社での営業 3年
・人材サービスベンチャー企業での営業 3年
・大学職員(就職課)キャリアアドバイザー 3年
・現在は東証プライム上場企業グループの採用マネージャー(課長職) 10年

記事の更新情報や日々の出来事はSNSで発信します。 フォローしてもらえるとうれしいです。

使えない上司と思われる人の特徴ってどんなの?

「なぜこの人が上に立っているのか…」と疑問しか浮かばない、使えない上司がたくさんおります。

自分の感覚がおかしいのか・本当に上司がおかしいのかを見分けるためにも、一般的にいう使えない上司の特徴をご紹介してみますね。

八方美人で有言不実行な一貫性のなさ

部内のみんなにとりあえずいいようには対応してはいても、結果、八方美人になっている管理能力のない上司。

これ、最悪です。

部内の話を聞いたり、意見を聞いたりしてくれるだけまだ良いのかもしれませんが、聞くだけで全員にいいように言って結局、まとめきれていないのであれば、意見を挙げたメンバーとしてはフラストレーションを感じるだけになってしまいます。

「あんな上司に言っても無駄だ」と思うのも当然です。

また、一貫性がなく自分の意見がないため、あの人にはこう言った、この人にはこう言ったという相違が生まれてしまうこともありますし、そもそも言っているだけで、実行してくれないのであれば、ただのお飾り上司になってしまいます。

部内の人との会話から良案が生まれたり、考えるべきトラブルが浮き彫りになって改善につながったりすることは大いにあるのに…。

メンバーをまとめきれないでいると、部全体の意識の低下も招きかねません。

周りの人のやっていることを理解していない

部下としては、上司にどんな作業をやっているのか(内容しかりやる気しかり)理解していて欲しいのは当然ですし、どういう理由でこの作業が必要なのか、なぜこの作業があるのかなどは理解していて当然だと思いますよね?

しかし、いるんです、誰がなにをやってるのかすら理解していない使えない上司が…。

ですから、社員が本当はすこぶる素晴らしい働きをしていたとしても、それに気づきません。

褒めるべき時、ありがとうのひと言を言うべき時などもわからないので、頑張った分だけその社員が報われないような環境になっていきます。

仕事だからやって当たり前という意見もあるでしょうが、頑張りを上司が理解してくれていないって、やる気を失う原因にもなりかねません。

また、何かトラブルがあったとしても、業務を理解していないため対応なんてできるはずもなく…。こりゃもう、いなくて結構…と思う部下が出てきても仕方のないことです。

トラブルが起きても触らぬ神に祟りなし

年功序列が強い傾向のある企業や定期的な異動が多い企業でよく見かけられるのが、トラブルが起きていても触らぬ神とでもいわんばかりに、見て見ぬ振りをして逃げ切ろうとする上司です。

「自分がいる間は、とりあえずことなきを得たらいい」くらいの保守的な考えなのでしょうか。

何度も状況のまずさを説明しても、響かず、動かず…。

さらには理解していないのでお話になりません。

さらに、明らかに原因が明確になっているトラブルであっても、臭いものには蓋状態で動こうともせず。

そうしておいたら、誰かがやってくれるとでも思っているのでしょうか。暖簾に腕押しとはこのようなことをいうのですね。

そんな反面、自分がやる気になっている内容だけは、率先してやろうとする面もあるので、一緒に働く身になると、とんでもないストレスに感じてしまうことでしょう。

そもそも仕事やる気ある?

上司として云々の前に、仕事やる気ありますか?と言いたくなるような上司もいます。

私が知る上司で実際いた人を挙げてみますと、

  • 業務時間にネットサーフィン(※インターネットセキュリティーの対策ゆるゆるな企業で)
  • 仕事に関係のない週末のゴルフの招待状を会社のパソコンで作成
  • 業務時間中に寝る
  • 仕事中に仕事に関係ない読書をする
  • 平気で「これ自分関係ないからやりたくない」と言う(※関係ありますよ)

など、給料泥棒と叫びたくなる上司数名に遭遇しています。

または、なにをやるにもダルそう、文句を言いながらやるなども、最悪ですよね。

上司には部下の鏡であって欲しいものですが、上司なのに部下のモチベーションを削ぐような言動を、平気でしちゃうタイプの人もいます。

然るべき時はしっかりしてくれるのであれば百歩譲って許せても、「あなたがやらないからこちらに回ってくる!」なんて状態になってしまったら、もう発狂ものですね。部下の方の心中をお察しいたします…。

キャパ狭すぎ!ちょっとのことでてんてこ舞い!

忙しくなったり、ご機嫌斜めになったりしたら、パニックになるキャパの狭い上司もいます。

忙しい時、大変な時だからこそ、部下をしっかり鼓舞して引っ張れよ!と言いたくもなるのですが、そのキャパの狭さゆえに、感情的になったり、あたふたして余計に邪魔になったり、ミスをしたり、ひどい場合には自分の機嫌で部下に嫌味なひと言をぶつけてきたり…。

いるんですよね、余裕がなくなると、てんてこ舞いになってしまうタイプ。

そんな中でもひとつでも秀でた能力がある上司なら、まだ「ここはすごい」と思える要素になるのですが…。

この手のタイプの使えない上司を持ってしまった部下の方は、かなり心身的な苦労をすることになってしまうでしょう。

“反面教師・必要悪と思って、部下同士が結束して良い仕事をするようになる”なんて話もありますが、願わくばこんな気分屋な上司やキャパの狭い上司よりも、心底ついていきたいと思える上司の方がよっぽどいいですよね。

使えない上司の対処法はある?どう対処すべき?

考えただけでもイライラしちゃう使えない上司…。ストレス以外の何者でもありませんし、上司としてはおろか、人としても嫌いになってしまいそうですよね。

上司という手前、強く出るわけにもいかず、かといって不特定多数がいる社内で上司と火花バチバチになってしまうと、周りにも気が引けてしまいます。

ストレスをためず、上手に付き合っていきたいものですが、いい対処法はないものでしょうか?試してほしいことをご紹介します。

使えない上司の得意なことをとことん使う!

使えない上司の良いところを探すのは難しいかもしれませんが、なにかその上司に得意な作業はありませんか?

上司に向かって上から目線な内容のようになってしまうのですが、たとえば、「あの上司、この分野になると超やる気出すよね」「こういうのやらせたら結構ちゃんとやるよね」みたいなことや、本人が好きな作業です。

そういった、上司が得意なことは上手によいしょして、とことん使いましょう。

「上司なんだから、これくらいやってよ!」と言いたくなることもあるでしょうが、使えないとわかった以上、逆にできることをとことんのせて、やらせるのです。

「使えなかろうが、これやってくれるんだったら良いや」と思えるようになってきます。

少しおだてるとでも言いましょうか。のせる話術は必要ですが、イライラするよりもよっぽど気が楽なはずです。

少しでもしっかりやっている姿を見れば、怒りや不満も軽減できることでしょう。

期待しない!あてにしない!求めない!

先に少し触れていますが、使えない上司とわかっているのですから、期待もしない、あてにもしない、上司らしさを求めもしない、そういった心の割り切りも、自分を守るためにはとても大事なことです。

「なんで上司なのにやらないの?」「どうして上司なのに」「手当もらってるくせに」などと思っても、残念ながらまともを期待したところで、生まれるのは残念ながらストレスだけではありませんか?

そんな発想で自分を苦しめるのではなく、自分の中でそういう人と線を引いて、自分のスキルアップをするチャンスなんだと思いましょう。

超ポジティブ思考に思うかもしれませんが、完璧過ぎる上司だと部下が育たないといわれることがあります。

なぜなら、部下が上司頼りになってしまうから。

逆に使えない上司だからこそ、自主性が育つこともあるのです。

そう考えると、どワンマンな上司よりも、よっぽど学ぶチャンスもあるのではないでしょうか。

そんな使えない上司!追い抜いてしまおう!

「こんな使えない上司、いつかは追い抜いてやる!」と、自分のモチベーションに変えるのはいかがでしょうか?

反面教師としてという意味でもありますが、考えようによっては「こんな人が上司の地位に就けるなら、自分も頑張ればできるんじゃない?」という励みにもなりませんか?

この人にできるなら自分にもできそう、そう思うとハードルも下がりますよね。

その方がどういった経緯で上司という立場に就いたのかにもよりますが…。

人員不足で致し方ない配置だったのかもしれませんし、自分が知らないだけで、会社から評価される人望やスキルをお持ちなのかもしれません。

そう考えると使えない上司も、邪魔だとは言い切れませんよね。

使えない上司のおかげで、意欲につなげられることもあるのではないでしょうか。悪い部分に目をやると、不満が増えるだけです。

それよりも、そういう状況だからこそ学べることにフォーカスすると、吹っ切れてしまうこともありますよ。

使えない上司だからといってやってはいけない対処法

使えない上司と仕事をしていると、ポジティブに捉えようとしてもいい加減しんどい…と心が折れてしまうこともありますよね。

ストレスで存在自体も嫌、ムカついて仕方ない心境になる人もいるでしょう。

でも、そんなくさくさした心境だったとしても、やってはいけない・やるべきではない対処法もあります。

ここでご紹介するものは、ストレスレベルが上がるほどにやってしまいがちなものです。思い当たる点はないでしょうか?

やらせようとしてみるのは結局ストレスになるだけ

結論からいうと、人を変えることはできません。ですから、上司なんだからやってくれと言わんばかりに、やらせようとしてみるのは、最終的になお一層のストレスになることが大半です。

人を変えよう・やらせてやろうとするのはやめましょう。

人にはそれぞれのキャパがありますし、なにが正しいかなんて人によっては違います。

「こうやる方が絶対効率良いじゃない!」と思ったとしても、万人が同意するとは限りません。

その人にはその人のやりやすいやり方もありますし、答えが同じでさえあれば、やり方は違っても良いはずです。

やって当然、このくらいやってと言いたくなるでしょうが、こうやらせよう・相手を変えようとするのは、頑張った分だけ・期待した分だけ、思い通りにならない現実がショックとして跳ね返ってきます。

押し付けられると逃げたくなる人もいますし、自分の思い描く上司らしさを、今の上司に望むのはナンセンスなのです。

人事や上司より上の人に相談するのはちょっと待った!

「やりもしない!使えない!こんな上司、もううんざり!我慢できない!」と思う気持ちはわかりますが、人事や上司よりも上の人に話を持って行くのはちょっと待ってください!

もちろん、明らかな怠慢や社内的なルール違反、ハラスメントのような状況であれば然るべきポジションの方に相談するのは手です。

しかし、上の人に話をするということは、それだけ相当な状況でない限り、一歩間違えると自分の首を絞める可能性があります。

たとえば、話す内容がただの愚痴になってしまっていたり、詰めが甘い独りよがりな報告になってしまったりした場合、「この人は自分の思うようにならないと、人を吊し上げようとするところがあるのかも」と誤解されかねません。

人事や上司のさらに上に話を持っていくということは、想像以上にあなた自身にも影響を与えてしまうこともあるのです。

複数の人から同じような話が上がってきたら、「さすがにまずい」となることもありますが…。

しかし、伝え方や伝える内容次第では、自身の評価や印象も悪くしてしまうことも…。

だからといってひたすら我慢しろ・報告するなというわけではありません。

企業によっては、話しにくいことはどんなことでも聞きますよという体制なところもありますし、嫌で辞めると言う前に少しでも話を聞かせてほしいという企業もあります。

もし上司以外にその思いを伝えようとするのであれば、感情的になってではなく熟考した上で判断してください。

嫌いだからって無視やバカにした対応をするのはNG!

大人ですし、社会人です。相手を好きになれとか、理解しようとか、それでも上司だからたてろとはいいませんが、無視をしたり、あからさまに嫌いだという態度をとったりというのはおすすめできません。

苦手だろうが、必要な会話や挨拶はありますよね。それすらも嫌いやだったり、面倒だと思ったりしていては、相手に振り回されていることになってしまいませんか?

それでは自分の身が保ちません。

まして、嫌そうな態度をとっているところを、知らない第三者に見られようものならば、自分の周りからの印象も下げることになってしまいます。

そんなの嫌じゃないですか?いくらそれなりの理由があろうと、かなり損してしまいます。

相手は相手、自分は自分の仕事をする、そう割り切って社会人の対応をすることも必要です。嫌いだから・イライラするからとバカにしたり、文句ばかりになったりしても、なにも解決はしないのではないでしょうか。

そういう人もいる、そんな社会勉強なんだと思ったら、楽になれるかもしれませんよ!

滝谷真也が薦める転職支援サービス 《転職エージェント・転職サイト》

転職エージェントは複数利用して活用しましょう!

転職サイト/転職エージェント

  • LIBZ
    新しい働き方を叶える転職サイト
  • ハタラクティブ
    転職が初めての20代向け・ワークライフバランスを実現した働き方を目指そう!
  • アデコ
    オンライン登録OK・日本で37年のの実績!働きやすい理想の職場を探そう!
  • VIEW
    若手ハイクラス向け転職サイト!市場価値を高めるオンリーワンのスキルを身につけよう!
  • テンプスタッフ
    未経験でも安心の大手派遣会社!仕事とプライベートの両立を実現!
  • JobSpring
    24卒新卒向け就職エージェント!就活に迷ったらまずは登録!
  • Geekly
    IT・WEB・ゲーム業界専門!働きやすい優良企業案件が多数!
誰にも教えたくない隠れた超優良企業リスト

併せてこちらの記事も読んでみてください!

コメント

タイトルとURLをコピーしました