富士ソフトという会社を聞いたことはありますか?
普段の生活をしていると馴染みがあまりないと思われますが、システム開発をしている会社としてとても有名な会社です。
富士ソフトをネットで検索すると「やばい」「やめとけ」「激務」「怪しい」「ひどい」「ブラック」などのネガティブな表現が出てきます。でもそれって本当なのでしょうか?何がそんなに「やばい」のでしょうか?
富士ソフトの働く環境について知りくないですか?
- 休みは取れるの?
- どんな会社なの?
- 社風は?
- 残業は多いの?
- 年収は?
- 実態はどうなの?
私はこれまで転職エージェントとして、そして採用担当者として数多くの富士ソフト出身の人と面談をしてきました。
この記事では富士ソフトの社風や休日・残業・年収や「やばい」「やめとけ」「激務」「怪しい」「ひどい」「ブラック」と言われる理由や口コミ&評判について、実態を解説しています。
就職・転職に失敗したくない人は必見です。
転職エージェントは複数利用して活用しましょう!
こちらの記事も読んでみてください!
・>>【2023年最新版】厳選!おすすめの転職エージェントを元転職エージェントが厳選紹介!
転職サイト/転職エージェント
- LIBZ
新しい働き方を叶える転職サイト
- リクルートエージェント
転職支援実績、保有求人数1位!自分らしく働ける理想の働き方を実現
- ハタラクティブ
転職が初めての20代向け・ワークライフバランスを実現した働き方を目指そう!
- アデコ
オンライン登録OK・日本で37年のの実績!働きやすい理想の職場を探そう!
- VIEW
若手ハイクラス向け転職サイト!市場価値を高めるオンリーワンのスキルを身につけよう!
- テンプスタッフ
未経験でも安心の大手派遣会社!仕事とプライベートの両立を実現!
- JobSpring
24卒新卒向け就職エージェント!就活に迷ったらまずは登録!
- Geekly
IT・WEB・ゲーム業界専門!働きやすい優良企業案件が多数!
- アージスジャパン
外資系・ミドル・ハイクラスに特化
- RSG Real-Estate Agent
建設・不動産業界に特化
- カイゴジョブ
国内最大級の介護求人サイト
富士ソフトはシステム開発会社
富士ソフトとは、神奈川県横浜市中区に本社を置くソフトウェアの開発・販売、システムインテグレーションなどを行う企業です。
1970年に(株) 富士ソフトウェア研究所として設立し、その後は富士ソフトウェア(株)、富士ソフト (株)、富士ソフトエーピーシー(株)、富士ソフト (株)と社名を変更してきました。
※なぜか富士ソフト (株) が二回登場してきます。
メインとしている事業は、お客様のプロダクトの開発支援などです。
基本的に受託開発がメインですので客先常駐での仕事が中心となりますが、受託開発の会社だけではなく、自社発信型のプロダクト・サービス分野があるのも大きな特徴です。
東証プライム企業であり社員数も連結で約15,000名。 売上高も2,409億5,300万円 (2020年12月) あります。
本社所在地 | 神奈川県横浜市中区桜木町1-1 |
---|---|
電話番号 | 0120-009-969(フリーダイヤル) |
設立 | 1970年5月15日 |
株式 | 東証プライム上場 |
資本金 | 262億28万円 |
売上高 | 単体:1,640億9,400万円 (2020年12月) 連結:2,409億5,300万円 (2020年12月) |
従業員数 | 単体:8,667名 (2021年6月末現在) 連結:15,756名 (2021年6月末現在) |
代表者 | 代表取締役社長 執行役員 坂下 智保 |
事業所 | 本社/神奈川県横浜市 国内事業所/東京、神奈川、埼玉、茨城、群馬、北海道、静岡、愛知、大阪、兵庫、広島、福岡、熊本、沖縄 海外事業所/台湾、韓国、アメリカ |
働く環境などの実態
それではここからは実際に働く環境などの実態について解説していきます。
受託開発業務とは
受託開発業務と派遣は異なります。
派遣の場合は、システムを開発したいと考えている企業が人を派遣してもらって、システムを開発したいと考えている企業自身で派遣社員に指揮命令をするという形態です。
一方で受託開発とは、開発業務の一部を企業へ委託する契約であるため、委託した業務を完成させるまでの工程や人員等には一切関与せず、システムを開発したいと考えている企業からは労働者に直接の指揮命令はできない形態となります。
受託と派遣の定義は違うものの、客先のクライアントによって 働き方や仕事環境が変わってくるのはどちらも同じような部分があります。
また、客先で働いていると自社との繋がりが薄くなってきてしまうため、 帰属意識はあまりなくなってしまいます。
男性中心の社風
技術者が多いということもあり、社員は男性の方が多い状況です。
女性比率も昔に比べればかなり上がってきてはおりますが、まだまだ 少ないのが現状です。 それでも出産や育児などのライフイベントに合わせた働き方もできるようになってきております。
また、外国人の採用も近年はかなり増えてきております。
富士ソフトの場合、客先常駐がおおよそ6割程度です。
そのため、 会社の社風というよりどの客先に行くかによって左右されることの方が多くなります。
休日や残業はプロジェクト次第
休日や残業に関してはプロジェクト次第です。 納期に間に合わないようなプロジェクトでは必然的に 休日出勤や残業は多くなります。
以前は納期がギリギリで炎上しているプロジェクトを多数抱えていたため休日出勤や残業もとても多く、 月に残業60時間越えても残業代も出ないといったこともよくあったようです。
そんなブラックな会社でもありネット上ではブラックとして認定されてしまったこともありました。
年収は同業他社に比べて高め
平均年収は約600万円です。
同業他社と比べると平均年収は高い方です。
ちなみに、新卒の初任給は下記の通りです。
基本給 | 2021年4月実績 ・大学院(博士) 月給260,000円 ・大学院(修士) 月給244,000円 ・大学・高専専攻科・高度専門士・専修4年 月給226,000円 ・専修3年卒 月給223,000円 ・高専本科・短大・職短・専修2年 月給220,000円 試用期間6カ月 (試用期間前後で待遇変動なし) 既卒も同様条件となります。試用期間あり固定残業制度なし |
---|---|
諸手当 | 時間外勤務手当、通勤手当、資格認定給(※) 他 ※自己啓発奨励制度をご参照ください |
昇給 | 年1回(4月) |
賞与 | 年2回(6月・12月) |
大量採用しているが離職率は低い
直近3年間の新卒の採用人数は下記の通りです。
採用実績(人数) | 2018年 2019年 2020年 ———————————- 800名 848名 645名 |
---|
なお、離職率は約15%とかなり低い数字です。
ブラック企業と言われていた時代は離職率も30%以上と 高い数字ではありましたが、環境もかなり改善されて きているので離職率も下がってきているのではないでしょうか。
転職するにはどうしたら良いか
富士ソフトへの転職を考えている人は転職エージェントに登録することをおすすめします。
転職エージェントにはこれまでに採用支援を行った人のデータが蓄積されています。
- どんな人が採用されたのか
- どんな対策を行ったのか
- どんな人は不採用になったのか
1人で考えていても分からないことなので、積極的に転職エージェントに登録をしてまずは相談をしてみましょう。
転職エージェントは複数利用して活用しましょう!
こちらの記事も読んでみてください!
・>>【2023年最新版】厳選!おすすめの転職エージェントを元転職エージェントが厳選紹介!
転職サイト/転職エージェント
- LIBZ
新しい働き方を叶える転職サイト
- リクルートエージェント
転職支援実績、保有求人数1位!自分らしく働ける理想の働き方を実現
- ハタラクティブ
転職が初めての20代向け・ワークライフバランスを実現した働き方を目指そう!
- アデコ
オンライン登録OK・日本で37年のの実績!働きやすい理想の職場を探そう!
- VIEW
若手ハイクラス向け転職サイト!市場価値を高めるオンリーワンのスキルを身につけよう!
- テンプスタッフ
未経験でも安心の大手派遣会社!仕事とプライベートの両立を実現!
- JobSpring
24卒新卒向け就職エージェント!就活に迷ったらまずは登録!
- Geekly
IT・WEB・ゲーム業界専門!働きやすい優良企業案件が多数!
- アージスジャパン
外資系・ミドル・ハイクラスに特化
- RSG Real-Estate Agent
建設・不動産業界に特化
- カイゴジョブ
国内最大級の介護求人サイト
コメント