スポンサーリンク

トランスコスモスはやばいの?どんな会社?「底辺」と言われる実態や年収など働く環境の評判を解説

会社の評判・口コミ

トランスコスモスとい会社を聞いたことはあるでしょうか。

自社で物を作ったりしているわけではないので、世間一般にはあまり知られていないかもしれませんが、 コールセンターで働きたいと思った人などは一度は求人でも見たことがあるでしょう。

トランスコスモスはあまり良い評判を聞かないのですが、実態はどうなっているのか。

私はこれまで転職エージェントとして、そして採用担当者として数多くのトランス・コスモス出身者と面談をしてきました。

トランス・コスモスで働いていた人の生の声をたくさん聞いてきましたので、今回はそんなトランスコスモスの実態についてご紹介致します。

滝谷真也が薦める転職支援サービス 《転職エージェント・転職サイト》

転職エージェントは複数利用して活用しましょう!

転職サイト

  • LIBZ
    新しい働き方を叶える転職サイト

転職エージェント

  • アデコ
    オンライン登録OK!日本で37年のの実績
  • JobSpring
    24卒新卒向け就職エージェント
  • Geekly
    IT・WEB・ゲーム業界専門

派遣サイト

  • アデコ
    Webで登録完了!派遣のお仕事探し

転職アプリ

  • VIEW
    若手ハイクラス向け転職サイト

誰にも教えたくない隠れた超優良企業リスト

併せてこちらの記事も読んでみてください!

スポンサーリンク
この記事を書いた人
この記事を書いた人

1982年埼玉県生まれの40歳。現在は東京都在住。仕事の軸を「キャリアと教育」としており、採用のスペシャリスト。これまでに自社の社員採用や教育、そして転職エージェントとしての採用支援のキャリアを持っており、1000人以上の就職・転職支援を行う。

現在は社員採用に加え、営業推進やマーケティング業務などをやってます。
人事採用関連の経験や元転職エージェントとしての経験で培った転職情報を中心に発信していきます。

記事の更新情報や日々の出来事はSNSで発信します。 フォローしてもらえるとうれしいです。
旅行系のVLOGやってます!チャンネル登録お願いします。

何をやっている会社なのか

まず、トランス・コスモスが何をやっている会社かというとホームページを見てもらうと、何をやっている会社なのか 良く分からないということが良く分かると思われます。

トランスコスモス
ネットからリアルまで企業と消費者をつなぐ全チャネルをITアウトソーシングサービスで支えるトランスコスモスのホームページです。コールセンター、BPO、データエントリー、デジタルマーケティング、オフショア開発など、多彩なサービスを提供します

トランス・コスモスの事業内容は、大きく分けて6つのサービスを展開しております。

  • CC (コンタクトセンターサービス)
  • DM (デジタルマーケティングサービス)
  • EC (ECワンストップサービス)
  • BPO (ビジネスプロセスアウトソーシングサービス)
  • 分析 (アナリティクスサービス)
  • グローバルサービス

いろいろとありますが、 簡単に言うと「企業の業務に一部を請け負うサービス」です。

例えば、メーカーで開発した商品の問い合わせ先である 「コールセンター」 をトランス・コスモスが請け負って運営をしていたりもします。

コールセンターだけではなく、システム開発など、様々な業務を請け負っております。

会社の実態はどうなっているのか

トランスコスモスが提供しているサービスは、クライアントの業務の一部を請け負うサービスが中心です。

請け負った業務の管理者はトランスコスモスの社員が担当しますが、実務レベルで実行しているのはアルバイト社員や派遣社員、契約社員が中心です。

例えばコールセンターですと、クライアント開拓から受注、業務設計、運用管理はトランス・コスモスの社員が行います。

しかし、実際にコールセンター内でお客さんとやり取りをするのは、アルバイト社員や派遣社員、契約社員が行います。

ネット上には「トランス・コスモスがブラックだ」と評判がたくさんありますが、悪い批判のほとんどはこのアルバイト社員や派遣社員、契約社員などの非正規社員の声が中心です。

契約社員・アルバイト・派遣社員の声

まずは、トランス・コスモスで契約社員、派遣社員、アルバイト社員として 働く環境について解説していきます。

基本的にどんな仕事もそうなのですが、 サービスを生み出す側の人の働き方はホワイトです。 しかし、下流に行けば行くほどブラックになっていきます。

コールセンターも同様です。

「クライアントから1年間〇〇円でコールセンターの運営をお願いします」 と依頼されたら、どんなことがあってもその契約内容で業務を遂行しなければなりません。

依頼主であるクライアントは、自社でそういったことはやりたくないので外注しているのです。

そのため、「コロナなのになぜコールセンターを閉鎖しないのだ」 という声が ネット上にたくさん挙がっていて会社を批判している社員もおりますが、 ビジネスの仕組み上、仕方が無いことなのです。

どんな時であっても、 お金を払っているのは依頼主であるクライアントであるため、クライアントの意向が絶対であります。

業務を遂行しなければ、契約不履行になってしまうため、高圧的な対応を取る社員もおります。

そういったところが、「トランス・コスモスはブラックだ」 と言われてしまっている原因の1つであることは間違いありません。

コールセンターだけではなく、システム開発やその他の業務委託 でも同様です。

トランス・コスモスが手がけているシステム系の仕事は、インフラ系の保守関連が中心となっております。

インフラ系の保守関連では、24時間ネットワークの監視など、夜勤を含むシフト制の仕事となります。 このような働き方もあるため、 労働環境はかなり過酷でもあります。

正社員の声

次に、 トランス・コスモスの正社員で働く環境について解説 していきます。

非正規社員として働くには、環境も悪くブラックに近いという説明をしましたが、「トランスコスモスの正社員はホワイトなのか」というと、そうでもありません。 

当然ですが、 依頼主であるクライアントの意向が全てであるため、依頼主次第で状況は変わってきます。

新しいプロジェクトの立ち上げ期は特に忙しく、残業も多くなります。

プロジェクトが軌道に乗ってきたとしても、クライアントと労働者の間で板挟みになることも多く、ストレス負荷がとても多くなります。

ですが、トランス・コスモスの社風はかなり明るい社風であり、挑戦する人を好んでいるため、様々なことにチャレンジすることができます。 

また、女性を大切にする会社であり、管理職にも女性がたくさんいます。

産休や育休はもちろん、結婚休暇を取る人もたくさんいます。

年収

平均年収は450万円で前後です。

年代別に見てみると、次の通りとなります。

20代:250万円〜300万円
30代:300万円〜350万円
40代:350万円〜450万円
50代:450万円〜500万円

役職別に見てみると、次の通りとなります。

主任:450万円前後
係長:500万円前後
課長:650万円前後
部長:750万円前後

過去10年間で大幅な変化はないため、安定的に推移しています。

このように見てみると、給与はかなり低いように見受けられます。

しかしこれは、 非正規社員も含んだ平均となっております。 正社員のみを見てみると、 非正規社員とは平均で200万円〜300万円は差はあります。

正社員はブラックでは無いにしても、ホワイトか?と言われると若干の疑問もあります。

転職するのはどうしたら良いのか

トランス・コスモスでは、 契約社員やアルバイト社員、派遣社員の募集で最も多いのは、コールセンターの求人です。

これは、あらゆる求人サイトに掲載されています。

コールセンターの経験があればほぼ間違いなく採用されるでしょう。

クライアントの依頼を遂行しなければならないので、「いつまでに何人採用しなければならに」と決まっております。

そのため、採用ハードルは比較的低かったりもします。

また、あまり経験が無い人であっても、人柄に問題が無さそうでしたら採用される確率も高く、これから経験を積んでいきたいと考えている人にとっては、是非受けておきたい企業です。

更に、事務業務のアウトソーシングなどで、事務職を募集していることもあります。

「これから事務経験を積んでいきたいけどあまり経験が無い」 という人にとっては、 積極的に受けていきたい求人です。

また、非正規社員ではありますが、 未経験から実務経験を積むことが出来るため、 次のキャリアに繋げていくことは十分に可能です。

トランス・コスモスの正社員は、先ほども説明した通り、業務の運用や管理する立場の人であるため、「人・物・金」の管理が出来なければなりません。

そのため、非正規社員の募集に比べると、採用難易度は高くなります。

即戦力での採用となりますが、 トランス・コスモスで働けば 「人・物・金」の 管理が出来るようになるため、管理者としての能力を高めることが出来ます。

これからは、BPOなどの分野はどんどん市場が大きくなっていきますので、同じような分野でノウハウを活かして転職をしていくことも可能ですし、その後の道は広がるでしょう。

そして、トランス・コスモスに転職したい人は転職のプロに相談するのが一番良いでしょう。

大手の転職エージェントでは過去に転職支援して成功させた実績を持っているので、採用されるために必要なデータを保有しています。

滝谷真也が薦める転職サービス<転職エージェント・転職サイト>

転職サイト

サイト名特徴オススメ度20代30代40代未経験者経験者
LIBZ新しい働き方を叶える転職サイト⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️
テックミーITエンジニア専門の転職サイト⭐️⭐️⭐️⭐️
カイゴジョブ 国内最大級の介護求人サイト⭐️⭐️⭐️⭐️
工場求人ナビ工場系お仕事情報サイト⭐️⭐️⭐️⭐️

転職エージェント

エージェント名特徴オススメ度20代30代40代未経験者経験者
リクルートエージェント転職支援実績、保有求人数1位⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️
アデコオンライン登録OK!日本で37年のの実績 ⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️
ハタラクティブ転職が初めての20代向け⭐️⭐️⭐️⭐️×
宅建Jobエージェント 不動産業界を専門の転職支援サービス⭐️⭐️⭐️⭐️×
リアルエステートWORKS不動産業界特化型転職エージェント⭐️⭐️⭐️⭐️×
RSG Real-Estate Agent建設・不動産業界に特化⭐️⭐️⭐️⭐️
JobSpring24卒新卒学生向け就職エージェント⭐️⭐️⭐️⭐️×××
Geekly IT・Web・ゲーム業界特化⭐️⭐️⭐️⭐️
アージスジャパン外資系・ミドル・ハイクラスに特化⭐️⭐️⭐️⭐️×
ココカイゴ転職 来社不要!介護求人専門の転職エージェント⭐️⭐️⭐️⭐️
コウジョウ転職工場・製造業の正社員転職サービス⭐️⭐️⭐️⭐️

派遣サイト

エージェント名特徴オススメ度20代30代40代未経験者経験者
テンプスタッフ 未経験でも安心の大手派遣会社⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️
アデコWebで登録完了!派遣のお仕事探し⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️
はたらくヨロコビ.com工場・期間工などの無期雇用派遣求人がたくさん!⭐️⭐️⭐️⭐️

転職アプリ

エージェント名特徴オススメ度20代30代40代未経験者経験者
VIEW若手ハイクラス向け転職サイト⭐️⭐️⭐️⭐️×
絶対利用したい転職エージェントまとめ
おすすめの転職エージェント
転職エージェントの評判

併せてこちらの記事も読んでみてください!

コメント

タイトルとURLをコピーしました